◆前回
【PS4向け】家庭用オフラインRPGっぽいコンフィグ設定【その05:アイテム設定】
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/45177143/blog/5142957/《必要であれば内容を随時更新していきます》
●ユーザーインターフェース設定【全般】
〖画像①~③参照〗
・メインコマンドタイプ設定
「クロスタイプ」➡『チェック』
コントローラー操作用のために選択
・マップ設定
「表示ショートカットタイプ」➡『コントローラータイプ』
・おすすめコンテンツ&プレイガイド&アチーブメント
ログインやエリア移動後に自動表示するかの設定です。
お好みで。
※追記:2023年1月10日アップデート
自分は全部チェックを入れてます
・コンテンツ用ポートレート
『コンテンツ開始時にパーティメンバー紹介を表示する』➡IDなどの開始時にパーティメンバーのポートレート(写真)を表示するかどうか
『パーティメンバー紹介の通知を表示する』➡通知に表示するかどうか
『MIP推薦にポートレートを表示する』➡コンテンツクリア後のMIP投票画面にポートレートを表示するかどうか
●ユーザーインターフェース設定【HUD】
〖画像④~⑤参照〗
ここではUI(画面にある表示)のオンオフが設定できます。
・キャラクター情報
「装備・所持品サインを表示する」➡『チェック無し』
表示する意味がわからないUIです_(:3」∠)_
「インスタンスコンテンツ中は目的リストを非表示にする」➡『チェック』
「パブリックフィールドのコンテンツ中は目的リストを非表示にする」➡『チェック』
ID中などにクエストの目的を表示しても邪魔なのでここで非表示にできます。
時計設定
「エオルゼア時間(ゲーム内時間)」と
「ローカル時間(リアルの時間)」
➡『チェック』
この2つがあれば困りません。
「メインクエストガイドを表示する」➡『チェック無し』
クエストアイコンでメインクエスト用の表示があるので表示しなくても困らないかと。
お好みで。
・「選択対象のHP比率を表示する」➡『チェック』
敵の残りHPが%でも表示されて把握しやすくなります。
●ユーザーインターフェース設定【パーティリスト】
画像はありませんので下記を見てください。
・パーティリスト
「バフ・デバフの表示数設定」
ヒーラーをするなら➡『10件』
DPSやタンクなら➡『5件』
で大丈夫だと思いますがお好みで。
※追加
2023年1月10日のアップデートでバフ・デバフの残り時間が表示できるようになりました。
『バフ・デバフの残り時間を表示する』
・アライアンスリスト
『1』も『2』もチェック
アライアンスレイドで他PTの状況もわかったほうが特にヒーラーだと安心です。
(他PTのヒーラーの蘇生は大事なので)
・パーティリストの並び替え設定
タンク、ヒーラー、DPS、OTHER CLASSでのパーティリストで並び替えをした時の順番を設定できます。
自分は全て
『▶TANK DPS HEALER(盾役 アタッカー ヒーラー)』
で統一してます。
●ネームプレート設定
これは全てデフォルトなので丸々スキップします。
❮コジャケの過去記事一覧まとめ 〆(・ω・。)❯
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/45177143/blog/5146296/◆次回
【PS4向け】家庭用オフラインRPGっぽいコンフィグ設定【その07:ホットバー】
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/45177143/blog/5143806/