12月3日でFF14をはじめてから3か月が経ちました。
ものすごく辛く、そして長かった。
レベリング面の進捗についてですが、メインの白魔道士がカンスト、例外的に青魔道士もカンスト、その他のジョブは吟遊詩人と機工士(共にLv52)を残して全てLv70になりました。
ギャザクラはカンストしています。
はじめてから数日経過して優遇サーバーであることに気づいたのですが、そこからは「Lv70経験値ブースト」期間内に全ジョブLv70という目標を掲げてやってきました。
でも頑張ったのは最初の2週間と最後の10日(それも結構サボったので怪しい…)だけ。
モチベーションが保てない時は経験値ブーストが呪いのように感じました。
どのみちレベリングはしたいので効率が良いうちに苦労しておこうと思っていたのですが、やはり期限に迫られながら義務的にやるレベリングはまるで楽しくなかったです。
それでも十分すぎる日数を与えられておきながら、目標達成できなかった自分が許しがたい。
自分のIN率なら2か月もあれば十分達成できるはずでした。
メインクエもなまじ経験値がうまいばかりに高速レベリング手段にしか映らず、紅蓮の終わりまでカットシーンを見たことがありません。
みなさん楽しそうにストーリーやNPCの話をするので見ておきたかった気持ちもありますが、漆黒から改めてゆっくり見ていこうと思います。
終わってみれば、ある種の達成感と共に今まで出来なかった諸々へのやる気が湧き上がってくると思っていたのですが、目標を達成できなかった自分への失望感から無になっています。
最もこれはFF14がどうこうではなく、昔から自分は努力が出来ないというか続かない人間なので、これまで何十回も似たようなことになっています。
もうアンインストールしてAPEXしながらBLUE PROTOCOLでも待っていようかなとも思いましたが、今日に至るまでにフレンドになってくれた方々やLS等のコミュニティ、それに新規に立ち上げるFCの事もありますから、何とか気持ちを入れなおして楽しんでいきたいと思います。
これからやっとFF14の楽しみや面白さを探す段階に入れます。
今まで経験があるコンテンツでもまた違う目線で見られると思うし、まだ開放していない中で興味のあるコンテンツもいくつかあります。
今後どういうプレイスタイルになっていくかわかりませんが、フレンドやコミュニティの皆様にいろいろな楽しみ方を教えていただきたいと思います。
また、誰かと一緒にプレイしたりお話している時間はいつだって楽しかったので、一緒に遊んでくれる新たなフレンドさんも募集しています。
何だかネガティブっぽい感じにもなりましたが、定年退職した仕事人間が何をしていいかわからず無になってからある日とつぜん蕎麦を打ち始めるまでの期間の様なものだと思ってください。
今後ともよろしくお願いします。