ゆきです。
皆さんは【称号】をつけていますか?
名前の上についているやつです。プレイ中も名前の上に表示されています(任意)。
私の場合、開始してからずっとつけていませんでしたが、【Taikoubou】をとってからはずっと
Taikoubou(太公望)をつけています。
太公望というのは封神演義という漫画&アニメで知っている人も多いでしょう。歴史的には以下の通りです(Wikipediaより抜粋)。
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
さらに上位の称号が
Ebisu(ゑびす)であり、詳細は以下の通り(Wikipediaより抜粋)。
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
ヌシ釣りを本業としている人はEbisuを掲げている人が多く、Ebisuを目指している人はその前段階のTaikoubouをつけていることが多い気がします。ヌシ釣りに行ったとき(特に紅龍では人が多い)、Taikoubouをつけている人は釣り初心者(私を含む)かな、と思うし、Ebisuの人は釣りを楽しみに来ている人(すでに紅龍は釣っているはず)かなと思う。
一方で、蒼天街、リテイナーベル前でクラフトしている人、ギャザラー周回している人は
Saint of the Firmamentをよくつけている。過去3回行われたランキング戦で12位以内に入った猛者であり、誇らしい称号であるが、私は
長い称号はつけないというポリシーがあるので封印されている。
Mammeteerマメッティア。これをつけている人をよく見かけますよね。「追従型ミニオンを30種類集める」を達成するともらえる称号で、比較的簡単に達成できます。みんながつけている称号はつけたくないというこだわりがあるので、わたしはつけませんが、この称号には大きなメリットがあります。それは、
追従型ミニオンの動きが変わる、というものです。詳しくは知りませんが、ミニオンの動きに付加価値があるそうです。これをつけている人はミニオン大好きっ子でしょう(*´ω`*)
the Perfect Legend
the Ultimate Legend
the Legend言わずと知れた【絶】踏破者の称号。戦闘民族の方の憧れ?の称号でしょうか。戦闘民族ではないのでわかりません。シンプルな称号なので好きですが、わたしには最も縁遠い称号です。
★ the Necromancerわたしの最終目標はコレです。ネクロマンサーということですが、「死者の宮殿にソロでB1から突入しB200に到達する」というキワモノ称号で、激レアの称号です。挑戦する人が少ないし、挑戦しても成功しない。どんなDD上級者でも運が絡むので、なかなか達成できないようです。いつかは達成して、この称号を掲げたい。
★ Lone Hero「アメノミハシラにソロで1層から突入し100層に到達する」ことでもらえる称号です。死者の宮殿よりもアメノミハシラの方が簡単らしいので、一般的にはまずアメノミハシラを踏破してから、死者の宮殿を踏破するそうです。称号としてもシンプルで、レア称号なので、わたしもまずはこちらをゲットしてからthe Necromancerを目指そうと思っています。
目指す称号は遥か高みにありますが、最近はちょっとTaikoubouにも飽きてきたので、別の称号をつけたいなーと思っています。Lone Heroはまだまだ取れそうもないので、運が絡めば取れそうなこの称号を今は狙っています。
Master of the Sea「オーシャンフィッシングで、1回の航海で20,000ポイント以上の合計釣果点を記録する」というものです。うまく20,000点が取れればOKな称号で、レアだけどレアではない称号だと思います。少し長いかな〜というのが欠点で、【○○ of the ○○】というのも安直で好きではないのですが、MasterとSeaが短いので総合的に自分の中でOKとしました。
オーシャン・フィッシングをやっていればわかりますが、なかなか達成は難しいです。わたしの最高釣果点は15,500点です。すでに20,000点を達成した人の日記はたくさん見ており、作戦は組んでいて実践していますが、なかなか達成できません。というのも
未だに幻海流が3回発生したことがない!wほんと運がないんですよね…。自分で幻海流を引き当てたのも2回しかないし…。
【まとめ】
短くてレアな称号をつけたい
姓は姜、氏は呂、字は子牙もしくは牙、諱は尚とされる。軍事長官である師の職に就いていたことから、「師尚父」とも呼ばれる。諡は太公。斉太公、姜太公の名でも呼ばれる。一般には太公望(たいこうぼう)という呼び名で知られ、釣りをしていた逸話から、日本ではしばしば釣り師の代名詞として使われる。