ギミックとやり方はまだ未確定な点があるかもしれないので、参考だけでお願いします
■ギミック説明Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
■最初フェーズ *シールドオプション
*援護プログラムF(直線)
*シールドコンボS(盾攻撃+頭割り)
(目玉移動)
*トランスフォームF
*ディスチャージャー(ノックバック)
*ブレードオプション
*援護プログラムS(半分)
*ブレードコンボF(後ろ安置+ファイラ)
(目玉移動)
*トランスフォームM
*オメガスライド
*ディスチャージャー + チャリオット
■処理流れ ①最初の散開位置↓盾に攻撃された人は頭割り参加しない
➁シールドオプション終わったら外側の目玉を確認して目玉の反対方向にボスを誘導する
③ブレードコンボFはボスの後ろに待機して範囲消えたら↓のように散開
④分裂の時目玉を12時として9時と3時で頭割りする、9時担当は学暗詩竜、3時担当は白戦モ召
⑤ノックバック終わったら、2グループに分かれる
男オメガ担当:学 暗 詩 竜
女オメガ担当:白 戦 モ 召
===============================================
■連携フェーズ1 *ガードプログラム
*レゾナンス(近づける離れる判別)
*連携プログラムC(数字付与)
*援護プログラムS(攻撃開始)
(目玉移動)
*レーザーシャワー
*ソーラーレイ
*オプション(ランダム)
*連携プログラムW
*レーザーシャワーx2
■処理流れ ①最初はレゾナンスのバフを確認して判断する、近づく場合は統一目玉を12時として3時で戦う
➁ソーラーレイ終わったらボス二体を連れて中央に戻って目玉に向く
③ブレードやシールドを確認してパターンを判断する
===============================================
■連携フェーズ2 *ガードプログラム(ターゲット交換)
*レゾナンス(前回と逆)
*連携プログラムC(数字付与)
*援護ブログラムS(攻撃開始)
(目玉移動)
*レーザーシャワー
*ソーラーレイ
*オプション(前回来てない方)
*連携プログラムW
*レーザーシャワー×2
■処理流れ ①最初のガードプログラムで2グループの殴れる対象が変わる
➁レゾナンスはきっと前回と逆、離れるなら同じく9時は学暗詩竜、3時は白戦モ召
③ソーラーレイ終わったら同じくボス二体を連れて中央に戻って目玉に向く
④オプションは前回来てない方
⑤最後のレーザーシャワーが終わったら、ボス二体を連れて目玉を12時として3時に移動
===============================================
■LBフェーズ *援護プログラムF→メテオ・オメガ+サジタリウスアロー
*コスモメモリー
*レーザーシャワー
*ブレードダンス・オメガ
(目玉移動)
*援護プログラムS→メテオ・オメガ+サジタリウスアロー
*コスモメモリー
*レーザーシャワー
*ブレードダンス・オメガ
(時間切れ)
■処理流れ ①基本は目玉を12時として3時や9時で戦う
➁援護プログラムFが詠唱始まったら、
タンク二人は少し中央に移動してメテオとサジタリウスアローの対象を確認する
③メテオのタンクはすぐ反対側に行ってメテオを捨てる、サジタリウスアローの対象は外側で受ける
他の人は6時で攻撃し続ける
④ブレードダンス・オメガ終わったら目玉の位置を確認して戦う場所を判断する
基本は目玉が今の隣や反対方向なら移動(統一目玉を12時として3時に移動)
*二回目の援護プログラム、誘導位置は目玉を12時として3時の場合
DPSとヒーラーの待機位置は変わる 後半攻略→
◆シールドコンボS
ランダム一人に範囲攻撃、当たった人に被魔法ダメージ上昇を付与する
その後最初の攻撃対象以外のランダム一人に頭割り攻撃
◆シールドコンボG
ランダム一人の位置に飛んでドーナツ形範囲攻撃(ダイナモ)
その後自分の周囲に範囲攻撃(チャリオット)
■ブレードオプション
◆ブレードコンボF(315度攻撃 + ファイラ・オメガ)
315度くらいの攻撃、後ろは安全
その後全員にファイラ範囲攻撃
◆ブレードコンボB(左右攻撃 + ブリザガ・オメガ)
左右に180度範囲攻撃、前後は安全
その後十字範囲攻撃
■援護プログラム
◆援護プログラムF
外側の目玉から直線攻撃
◆援護プログラムS
外側の目玉からフィールド半分くらいの範囲攻撃
■オメガスライド
分裂して頭割り攻撃、対象はヒーラー二人
■レーザーシャワー
全体攻撃
■ソーラーレイ
ヘイト1の人に大ダメージ攻撃
■ガードプログラム
二体のオメガから全員に相方を守るデバフを付与する、対象はボスと一番近い4人
女オメガから男オメガに攻撃無効のデバフ、男オメガから女オメガに攻撃無効のデバフ
二回目はそのままデバフの効果対象を交換する
■レゾナンス
◆白いキューブ(反時計回り)
オメガ二体が近づくと強化する
◆黒いキューブ(時計回り)
オメガ二体が離れると強化する
■連携プログラムC
全員に1~4のマーカーが付く、二体のオメガは数字の順番に突進する
突進は距離軽減、当たると被魔法ダメージ上昇デバフを付与する
■連携プログラムCの処理
①1と3の人は今殴ってるボスの反対方向に行って待機、1は内側で待機、3は外側
①2と4の人はそのまま待機、2は内側で待機、4は外側
②散開位置はピンクマーカーの人は3時と9時のフィールドマーカーで待機、
青マーカーはピンクの下
③突進受けたら前後位置交換
*簡単に言うと
奇数は反対方向、偶数はそのまま
二つのパターンがある、最初の流れはこんな感じ↓
◆黒いキューブ(近づく)
◆白いキューブ(離れる)
■連携プログラムW
◆シールドオプション
|ブリザガ・オメガ(十字)
|シールドコンボS(盾攻撃 + 頭割り)
|ファイラ・オメガ
|シールドコンボG(ダイナ + モチャリオット)
|レーザーシャワー
①散開位置に散開して十字範囲と盾攻撃を回避
②十字範囲消えたら、盾攻撃された人以外中央に戻って頭割り
③頭割り終わったらまた散開してフィアラを回避
④フィアラ着弾したらすぐ男オメガのところに行ってダイナモを回避
⑤ダイナモ終わったら離れてチャリオットを回避
◆ブレードオプション
|ブレードコンボB(左右 + 十字)
|パイルピッチ(頭割り)
|ブレードコンボF(背面 + オメガ・ファイラ)
|チャリオット
①左右の範囲攻撃が終わったら女オメガの右後ろに行って十字を回避しながら頭割り
②女オメガの後ろに戻って315度の範囲攻撃を回避する
③範囲攻撃終わったら全員散開してファイラとチャリオットを回避