Personnage
今朝起掛けにGoogleの雑多なニュースを見てたら、ここLodestoneの日記が出てましてね、スキル回しの話だったんです。
かなりスレッドが長ーいことになってまして、ええ。
そこで新米のわたしから質問なんですが、芯からのエンジョイ勢のわたし、「絶ってなあに?」なわたしもスキル回し暗記しておかないと、ダンジョン行った時怒られますか?
怒られるんだったら4日目にして引退確定なんで、どなたかご教示願えればと思います。
例のアレは零式と呼ばれる高難易度コンテンツで
その下の極ですら指摘されるようなかなり低レベルな話なんでまぁ見る意味もないですね
少なくとも指摘を受けた時に素直に聞き入れるだとか、
わからないならどういうことなのか質問するといったような
ゲームとは関係ない部分での常識があれば大きな問題にはなりづらいです
ノーマルコンテンツ(ID・討滅などルーレット対象のコンテンツ)であれば敵が一体のときと二体以上の時で使う技変えるだけで問題ないですね
細かいことを言えばジョブによって2体から範囲攻撃なのか3体から範囲攻撃なのか変わりますが
そこは興味があるなら自分でアクション威力を見て考えれば良いと思います、アビリティに関しては4体いないと単体版のほうが強いなどもありますしね
Canonさん、ご回答ありがとうございます!
では、ストーリーとお友達との関係だけ楽しみたいライト勢のわたしは「ポカーンとしてはいけないけど、ちゃんと考えて頑張ればいい」っていう感じでいいんですかね?
であれば4日で引退せずに済みますw
ご教示どうもありがとうございました!^^♥
Ce commentaire a été supprimé par son auteur.
怒られません
明確な理由を説明しますと。ノーマルコンテンツでは時間制限のDPSチェックが無いからです。
一部の高難度は時間制限制で、制限時間内に一定の火力をだしてクリアするコンテンツです。前回の零式というコンテンツではその一定の火力というのがテンプレの完璧なスキル回しを暗記して眠ってても手が勝手に動き続けるとかじゃないとクリアできない感じでした。
ふつーのノーマルコンテンツのダンジョンはそんな事はないです。ふつーのダンジョンとかでスキル回し云々で口論になったりしてるのは一度も見たことありません。
Ravenさん、ご回答ありがとうございます。
では、もう本当にあっぱらぱーでなければ、普通のダンジョンでは怒られないんですね。
とても安心しました。
ありがとうございます^^♥
「スキル回し」は、ようはアクションの上手な使い方のお手本みたいなものです。
参考にすると魔法や便利なスキルの使い方の勉強になりまっす!
まぁ、攻撃力を極めるための手順なので回復メインのヒーラーさんは暗記しなくて大丈夫w
> では、ストーリーとお友達との関係だけ楽しみたい
ルーレットでのランダムマッチングも行うつもりが無いのであれば
先程の話すら気にしなくても良いかもしれませんね~
まだ始めたばかりとのことなので細かい話はおいおい分かってくるとは思いますので、
若葉マークもついているでしょうし今はとりあえず楽しんでゲームをすること優先でもOKだとは思いますよ
わからないことがあればフレに聞くのもありですしね!
先の話として一応書いておきますが
ランダムマッチングを利用するにしても大体50とか60とかのストーリー節目のレベルで
一度アクションリストを眺めて何を使えばよいか考えるだけでも十分だとは思います
低レベル帯はそもそも使えるアクション数が少ないので、IDでの雑魚戦だろうが
全部単体攻撃をしても他人に負担がかかるレベルの状態にはならないのですが、アクション数が増えてくるとそういうわけにもいかないので・・・
最適な回しである必要は無いのですが、敵の数に合わせた攻撃アクションの使用は必要ですね
通常のダンジョンや討滅戦は時間制限もありませんので
楽しく遊んでいただければ大丈夫です。
上の方が書かれている通り、一部の高難易度(零式)以上ですと時間制限があります。
8人が精一杯頑張って火力を出さなければならないので、スキル回しを勉強して準備をするといったことが必要になりますね。
ご覧になった日記がどれかはわかりませんが、もしかしたらその内容が「零式に挑む前にもっと準備をしたほうが良いのではないか?」とかそう思わせるものだったのかもしれません。
ロドスト内は当然運営さんの管理下であり、スレッドが長い(恐らくはネガティブ)ものは目に付きやすいとは思いますので、イタズラや嫌がらせでそういったことは書き込むことは少ないと思います。
繰り返しになりますが通常のIDや討滅戦は時間切れはありませんので、
楽しく遊んでもらって大丈夫ですよ
長文失礼いたしました
Tekutekuさん、ご返信ありがとうございます。
スキルのアイコンがまだまだイマイチ区別つかなくて「こりゃ九九覚えるほうが簡単かも」と思っていたので、とても安心です^^
ありがとうございます^^♥
回し=開幕回し/バースト回し/通常回しの3種類。
回しとは高い攻撃力を維持し続ける為のスキルを使う順番ですが、タンク目線で見ればノーマルコンテンツにおいてはDPSよりも実はタンクの方が維持し続ける事が重要だと実感しています。
長くなるので理由は割愛しますが、今後タンクをされる可能性があるなら開幕回しだけは覚えて損は無いです。
開幕回しが出来きれば、残り2種類の理解もさほど難しくないかと。
上の方が明記している、[明確な理由を説明しますと。ノーマルコンテンツでは時間制限のDPSチェックが無いからです。]は、補足をするとDPSチェック自体はありますが高難易度よりは明らかに簡単なので目くじら立てるほどでは無いという意味です。
あれ、順番が前後しちゃいました。失礼しました。
>Canonさん
ランダムマッチングは怖いので(笑)まだやってませんが、ちょいちょいやる事になるだろうと思っています。ので、ちゃんとした迷惑かけない素直な人としてプレイしたいと思います^^♥
>Alysさん
ご返答ありがとうござます。
ご返答頂いてとても安心でです^^
「いつか勉強」と考えておきます。いつか!ww
>Barstさん
ご返答ありがとうございます。
ヒーラー極めたらタンク、と思っていますので参考になります。開幕回し( ..)φ
優しい皆さんのご返答が頂けて良かったです。
どうもありがとうございます^^♥
絶とは
FF14で最高クラスの高難度コンテンツのことです。
ですが、ストーリーとは関わり無い独立したコンテンッになっており、ストーリー上クリアしなければならないといったコンテンツではありません
スキル回しとは
効率良くダメージを与えるためのスキルを使用する順番……ですが、『できるといいね』くらいに考えておくのがよろしいかと思います。覚えるのを強制されるようなものでは無いと思ってます
自分は多分できていません💦
もし、『あれ?ダメージ量少ないかも』って思ったらスキル回しを見直してみれば○だと思います
初めまして!通りすがりです!
絶や回しに関しては、最早説明は要らない感じで、コメントが多く寄せられてる様子なので、個人的な意見をば一つ。
まだ始められて間もないご様子ですし
ぶっちゃけそこまで気にする必要は無いかと。
効率的なスキル回しばかりを気にして、被弾して床ペロ
なんて事になったら本末転倒なので
知識として頭の隅の方にでも置いておいて
なんとなぁく、そこら辺の事が気になってきたら
意識してみる程度て良いかと。
自分は高難易度コンテンツを一切やらないので
正直そこまで気にしてませんが。
そう言ったコンテンツが、視野に入っできたら
本格的に、考えてみるのでも遅くは無いと思いますよ。
では!善きエオルゼアライフ!!
>Alphonseさん
ご返信ありがとうございます^^
じゃあ本当に「石投げてる時間の方が長い」わたしが今気にする事じゃないんですねw
安心です^^♥
>Pecherさん
凄いコンテンツが視野に入るのはきっと数年後なので今は考えず、ストーリー気にしてる事にします。
どうもありがとうございます^^♥
スキル回しなんて絶、零式、極とつくような高難易度コンテンツ以外では深く考えなくてもいいと思っています
大抵のコンテンツはかなり雑でもなんとかなりますし、ゲーム内で覚えなきゃなんて仕事でもないことで疲れたくないでしょう
私の場合はやるたくなったからスキル回しやバフ、バースト合わせ等調べたりしましたし
おのおのがやりたいならやればいいしやりたくない、気にしてないならそれでいいんじゃないかと思ってます
>Ionasalさん
ご返答ありがとうございます^^
そうですよね。仕事じゃないんですもんね^^♥