Personnage

Personnage

  • 2

絶エデンめもめも( ..)φ

Public
20250215P5到達したのでP4までを編集

■P1開幕
0.2秒前ホリスピ、インタベ、接敵
1.ファスト、FoF、エクス
2.ライオット
3.アソリティ
4.ゴア、ドゥーム、インペラトル
5.コ、突進
6.ブ、突進
7.ブ
8.ブ、オナー、挑発
9.ロイエ、リプ、ランパ(FoFここまで)
10.ゲベート
11.グラブ、センチ
12.Pホリ
13.ホリスピ、ブルワ
14.ファスト、エクス
下がりながらインタベ、シェルトロン
扇2発目着弾後FoF
→インペラトルはシナジーに乗せたほうがいいじゃんと気が付いた。エクスは変わらずライオットのあとでも大丈夫。

■敵再出現
1.ゴア、エクス、ドゥーム
2.ファスト、パッセ
3.ライオット、挑発
4.アソリティ
5.ロイエ、突進
以降適当。エクス、ドゥームは次のFoF10秒前に戻るけど、打たなくてよし。
シンソイル3~4回目着弾くらいでリプ入れておく。ウチは全体後のタン強リビデ受けなので早めに入れちゃってOK。→インビン受けに変更

■光焔光背2回目着弾くらい
1.ライオット、FoF、インペラトル(アソリティだけプロックしている状態)
2.アソリティ、インビン
3.Pホリ(このへんでシナジーが来る)
4.ゴア、エクス、ドゥーム
5.コ、突進
6.ブ、突進
7.ロイエ、ランパ
8.ゲベート
9.ブ、ブルワ
10.レクホリ、シェル
11.ホリスピ
12.グラブ
あとはホリスピ連打orAAでお茶を濁す。
最後のほうは雷か炎かによってこのへんは順番適当でOK。
時間切れ詠唱「光焔」くらいでホリスピでとどめ(不要そうならAAでいい)。
ヴァラーがプロックしている状態でP2に突入。なんならグラブカッマーも残しておけるとP2開幕のファストを一回減らせるからそのほうがいいかも。

■P2開幕(リビデ受けなのでスタンスはボス消えてから入れればOK)
1.ヴァラー、エクス
2.ファスト
3.ライオット
4.アソリティ
5.Pホリ
6.ロイエ
7.ホリスピ、FoF
8.ゴア、ドゥーム(ここで打つと完走する)、オナー、インペラトル(3アビ御免)
9.コ、突進
10.ブ、突進
11.ブ
12.ブ、オナー、
13.ゲベート、エクス
14.グラブ(GCD微妙ならファスト)

■DD後
0.突進
1.ファスト
2.ライオット、パッセ、薬
3.アソリティ、FoF、インペラトル
4.ロイエ
5.ゲベート(このへんでシナジーがくる)、エクス、ドゥーム
6.ゴア、ランパ、インタベ(鏡の国詠唱終わり際の謎AAに間に合わせる)

7.コ
8.ブ
9.ブ
10.ブ、オナー
11.グラブ、
12.Pホリ、インタベ
以降適当
バニシュガにリプ、着弾後ヴェール

■光の暴走中
AoE5枚目着弾くらいでFoF


■ボス再出現
1.ゴア、エクス、ドゥーム、インペラトル(3アビ御免)
2.ファスト
3.コ
4.ブ
5.ブ
6.Pホリ、リプ
必要ならホリスピ連打
絶対零度の詠唱「絶」あたりでヴァラー、ライオットで履行突入
(オナーとアソリティがプロックした状態)

■P2.5
1.アソリティ
2.ファスト、オナー(シナジーの着弾をギリギリまで粘ってから打つとよさそう)
3.ロイエ、ドゥーム
4.ゲベート
5.Pホリ、FoF
6.ゲベート、突進
6.グラブ、突進、インペラトル

7.ゴア
8.コ(遅くともこの辺で自分の氷壊れる→東の氷に加勢)
9.ブ、インタベ(D2)
10.ブ
11.ブ、オナー
以降ライオットで履行突入できるようタイミング調整
※Pホリを氷から離れて打つ
→AoE出現の判定タイミングくらいでFoF使いながら近づいてゲベート
→そのまま逆サイドに大きく離れる
→AoE出現の判定タイミングくらいで突進で近づいてグラブ
→次のAoEは無視して殴ってればだいたい壊れるはず

■P3(スタンスはバースト後に入れればOK)
1.アソリティ
2.ファスト、リプ
3.ロイエ、FoF、インペラトル
4.ゴア、エクス、ドゥーム



ブ、オナー
以降デバフによってちょっと変わるので省略。ブリザガ前にヴェールを入れるようにする。
薬リキャうちからのバースト(シナジーには若干ズレるもののP4時間結晶前にオナーまで入れるために早めをキープしている)

P3からP4にかけてのリソースはちょっとまだふわっとしているけど、理想はヴァラー持ち越し。せめてFoF30秒前以降にヴァラーを打ってオナーは持ち越しておきたいところ。ボスHPに余裕があれば狙っていく。

■P4
P3からのコンボ状況に合わせて殴っていく。
具象化詠唱完了後、ボスがこっちを向いたくらいでエクガ
羽出現と同時にリプ、1発殴って離れつつブルワ、Pホリ
1発殴ってFoF、インペラトル(ここでガイアにフォーカス)
光と闇の竜詩にカウンターヴェール、テイカーはピにインタベ投げてもいい
時間結晶詠唱中にもう1回バースト、なんとかオナーまでねじ込みたい。ボス体力みつつ適宜なほうに打っていく。

■P5現状の軽減メモ
/e 光塵の剣1 :ヴェール、ランパ、シェル(、インタベ)
/e アクモーン1:リプ、パッセ
/e パラリゲ1 :エクガインタベ、ブルワ、シェル
/e 星霊の剣1 :ー
/e パンドラ  :リプ、ヴェール(MTLB)
/e 光塵の剣2 :ランパ、インタベ、シェル(リプ継続)
/e アクモーン2:ー
/e パラリゲ2 :インビン
/e 星霊の剣2 :リプ
/e 光塵の剣3 :ヴェール、ランパ、シェル、インタベ
/e アクモーン :パッセ
/e <se.3>---------------------------------------------------
Commentaires (2)

Ce commentaire a été supprimé par son auteur.

Ce commentaire a été supprimé par son auteur.

Écrire un commentaire

Mur de la communauté

Activité récente

Il est possible de filtrer les informations afin d'en réduire le nombre affiché.
* Les annonces concernant les classements ne peuvent pas être filtrées par Monde.
* Les annonces de création d'équipe JcJ ne peuvent pas être filtrées par langue.
* Les annonces de création de compagnies libres ne peuvent pas être filtrées par langue.

Filtrer
Monde d'origine / Centre de traitement de données
Langue
Articles