こんにちわ^^
普段は主にFCに関する日記を書いてます。
今回はFCマスターとしての日記ではなく、個人プレイ日記の方です。
お暇な方、りずさんの個人的なファンの方(いねーか。)は読んでくれていいのよっ。
あでもこれいつにもまして相当長くなるのでまじでやることない時に読んでくださいね。
クレームは受け付けてませんので!
さて、前回書かせてもらった通り、FCメンであるはるちゃんと一緒に進めてきた暁月メインストーリー。
途中から、同じくFCメンのけーちゃんも進度が重なったのでご一緒してくれて、3人での旅となりました^^
そして先日ついに、本編(6.0)を完遂しました!
ついこの間まで生粋の若葉だった私には遠く、憧れだった暁月エリアも、無事に全て解放され、飛べるようになりました。
これで私も、先に進んでいる先輩プレイヤーさんたちが徘徊している(言い方w)あの”暁月”エリアでドヤ顔でうろうろして、時々シャウトでお見掛けするモブツアーなんかにも行っちゃったりして、
6.0後に解放されるコンテンツも一通り触り始めたりして。
やっと、最先端に追いついてきたなあ、っていう、その嬉しさをひっそりと噛みしめている今日この頃ですw
(まだ6.1~は残ってますけどね。6.3出る前にやっときたいなと思ってます。)
ということで、暁月メインストーリー同時進行型での振り返りをまずはしてきたいなぁと思います。
あ、この振り返り部分は、どうしてもネタバレ要素入ってくるので気になる方は見ないでおいてね。
まあどこからどこまでがネタバレかと言うとこれまた人によると思うので、あれですけどw
なので折込み式にしておきますね。
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
ということで、暁月ネタは以上。
以下はそのほかの活動総括ー!
まず、最近FCハウスの個室を改装しちゃいました。
じゃじゃー--ん。
これまでトレハンでのPT編成用にセットしていたんですが、編成しないでいいようにやり方を変えたので、そろそろ自分の好きな部屋にしちゃおうってことで。
2枚目はかっぱさんが遊びに来てくれたとき^^
アイデアとして全面窓の開放的な部屋もいいし、逆に窓ナシで暗くして落ち着いた空間もいいなーって思っていて。ずっとそのイメージの間を行ったり来たりしてたんですね。頭の中で。
でもそれって相反するイメージなので、どっちにするか決められなくて。
決められなさすぎて、最終的に一角を全面窓開放型、残りは窓ナシ照明なしで両方やっちまいました!
結構それが逆によくて、全面窓スペースがアクセントになってていい感じになりました^^
この部屋最終的に出来上がるまで、半日x2日かかりましたね~。
ハウジングってやるとき集中してやらないと、思い描いてるイメージがどっかに行っちゃいそうで。
ほんとは全部自分で作れるものも多かったので素材集めて作って飾って~までしたかったんですけど、
それやってるとほんとに時間かかるので、途中でどういう風にしたかったかアイデア飛んじゃいそうでw
なので基本全部買ってます。総額はでも100万もかかってないかな。元から持ってたものもあったし。
今の部屋の改装ポイントは、こんな感じ。
*天井照明は0にして、間接照明と小物で調光して落ち着いた雰囲気にする
*メインにするカラーを自分の中で2つくらいに決める。それ以上いろんな色を置かない
*物を置き始める前にプレビューで1からすべての調度品を見て使えそうなものをリストアップ
*そこからさらにプレビューと既存の調度品と部屋の感じと合うかどうか何度もチェックしながら置く
*イメージに合う細かい調度品をできるだけたくさん散りばめる
写真は一部なので、ぜひお暇な方でまだ見に来てない方は、お時間あるときに遊びに来てくださいねー!
それなりに、SS撮るのにもいい部屋だと思います。自分でいうのもなんだけど。えへ。
それから、メインストーリー以外も、今月はいろいろと達成できた月だったなあと思います。
まず、3カ月くらい前から少しづつやってきたエデン零式覚醒編4層の攻略。
私にとって、初めてのFC内固定メンバーでの零式活動でした。
VCをやるようになったのもこれがきっかけ。
紆余曲折あり当初のメンバーが少し入れ替わったりもしましたが、いろいろな楽しみ方を発見する機会をもらえて、やってよかったと心から思っているし、この活動に関わってくれたすべての方に感謝したいなーと思っています。
始めた当初はほんとに攻略できるのかな・・?って不安になったこともあったけれど。
何回もみんなで練習する時間は、やっぱり他の遊び方とはまた違って、楽しかったです。
いますぐには考えていませんが、また零式活動ができる機会があったらやりたいなあ。
ギミックのパターンも、ほかのコンテンツで応用が利くものもあったりして。
すごく、勉強にもなったなって思ってます。
今となってはどのコンテンツでもノックバックのナミナミが来たらすぐアムレン使おうとしちゃうw
あと青いもやもやサークルの吹っ飛ばされるやつも、全然別のコンテンツで初見で行ったときに、あ、タイタンのやつじゃん!って思ってすぐ堅実魔使って対応できたことがあって、うれしくなりました。
この活動のために、調理80に上げて秘伝書ゲットして素材取りに行って作って、みんなにごはんをレターで配ったりしたことも個人的には実は結構楽しい思い出です^^
80秘伝書レシピは全然ベストごはんではないのは知ってるけど、どうしても自分で作ってみんなに食べてもらうってのがやってみたかったのでみなさんには付き合っていただきました。えへへ。
みんなで苦労してゲットしたマウント。
何度も何度もペロっても容赦なく流れる激しいタイタンBGMに思い出がいっぱい詰まってますw
それからそれから、死者の宮殿も200F踏破しちゃいました。
初回トライで51F~180Fまでは思いのほか順調で、余裕じゃー-ん!って思ってたんです。
でも、181Fでまさかのキマイラに全員氷結からの全滅騒動がありまして。
ロールを一旦交代して再度51Fから挑戦。
また51Fから遊びなおせるじゃん、うぇー--い!って喜んでた私たちはFCメンバーたちからは頭おかしい認定されてます。いいんです。だって楽しいんですから。
2回目のトライでは181Fからかなり慎重に行き、無事、200Fへ。
200Fはすごく綺麗でSSスポットがあるとどこかで見て知っていたので、すごく楽しみでした。
このために、みんなでおしゃれなミラプリで揃えて行ったのも、楽しかったなあ。
それが、これです。↓
あ、ちがった。こっちです。↓
そしてなぜかもう一度200F目指してます!^^
今夜、181Fからスタートなので、踏破しちゃいたいと思います。
ということで、11月は暁月コンプ、零式初挑戦初攻略、死者Q200F踏破、と盛りだくさんでした。
暁月が終わった、後日、はるちゃんとけーちゃんに打ち上げしない?と声をかけて、
ストーリー最後の余韻に一緒に浸りながら、おしゃべりしつつ、撮りそびれたSSなんかを撮る時間をもらいました^^
待ち合わせ場所はオールドシャーレアンのラストスタンド前。
クッキー食べてる私とパンかな?食べてるはるちゃんの間で黙々とトームストーンいじるけーちゃん。
これが現代の待ち合わせ風景です。
テーブル席についてもトームストーンいじる人たち。
はるちゃんは黙々とりんご食べてます。
ストーリーのラストの感想をまったりお話したりしたあと、エルピスへ。
そして最初のほうで書いた撮りそびれた黄色いゾーンでのSSを目指してレムナントに探索モードで進入してみたのですが、やっぱり攻略後の状態でグレーになってました(´・ω・`)
なんでやあああああ!!って言ってたら我慢の限界突破しちゃったので3人ともリミブレ連打しちゃいました。
そんなこんなで、一緒に遊んでくださっているみなさん、楽しい時間をいつもありがとう。
今夜も、月がきれいなエオルゼアで!
はるちゃんとは一番最初から一緒に進めてきました。オールドシャーレアンから始まった旅。
初っ端から解放される街にテンションあがっちゃうよね。あがんないわけがない。
マップの音楽いいねー!って言いながら、暁月おなじみの同行クエをやったりしたね。
同行クエの勝手が最初よくわからなくって、アリゼーをスプリントで置き去りにしちゃったのは秘密です^^
魔法大学の中ではいい感じの教室があったので、はるちゃんがムービー見てる間、
こっそりSS撮っちゃいました。
設定としては放課後、黒板に落書きしながらだらだらおしゃべりしてる感じかな~w
これもなんか会話が想像できそうな画になって気に入ってます。
他にももちろん景色のきれいな港のほうで撮ったりしてますが、それは前回の日記にも載せてあるので割愛。
ストーリーは進み、ガレマルドへ。
帝国の内戦によって消耗しきった人々と、廃墟と化した街並みが物寂しい雰囲気で、
降りつもる雪がそれを際立たせてくれる感じが好きですね。なんか、すごく切ないマップ。
テルティウム駅の暗い地下へ続く通路あたりでクエを進めていたとき、ふと振り返って見えた出口からの外の景色が、まぶしくて、とても綺麗で撮っちゃいました。
真っ暗な絶望の中にもきっと光は見い出せるよね、みたいな。そんな気持ちになる一枚。
おなじくガレマルドの、誰もいない静まり返った公園。
雰囲気抜群だったので、思わず、ねえはるちゃん、ここでSS撮っていい?って言っちゃった^^
ほんとはブランコ二人乗りできないけど、はるちゃんがうまく調整してくれてイイ感じにできたよね!w
二人で遠くを見ながら何を想ってるんだろう、って考えさせられる奥行きのある画になりました。
そして、けーちゃんと合流したのは大体嘆きの海解放あたりから。
嘆きの海っていう名前はFCメンバーが行っているのを見たりしていたので、知ってはいたけど、
ここが噂の月だったんですねー。案外唐突に訪れる月踏破に若干きょとんとしつつw
レポリット登場で3人でわいわいお話しながら進行しましたw
こういうとき一緒に進めると楽しさ、ニンジン80本分だよね。
マップ自体はちょっと人口的な感じだったのであまりいいSSスポットが道中ピンと来ず、
3人では撮っていないのですが、別途サイドクエストやりに来た時、きれいな画が撮れました。
ちょうど穴から地球・・・じゃなくって、アーテリスwが収まって、光が差し込んで綺麗でした。
物語はさらに進み、エルピス入り。
ここからストーリーはかなりテンポよく展開していくので、SS撮りたいなーとか思いつつ、
足を止めることなく結構ノンストップでがんがんいきました。
途中、みんな大好きエメトセルクにSAYするクエがあったのですが、けーちゃんのSAYが面白くて思わずスクショしちゃいましたw
指定の文言の前後にふざけたの入れて遊ぶのも、誰かと一緒ならやりがいがあるってもんよ。
ところどころ進行に伴って開くIDはFCのみなさんにお供してもらいました。ありがとう^^
初見未予習勢で行くIDの楽しさに勝るものはないよね、やっぱり。
そこで初回ギミック失敗して次同じの来た時うまく立ち回れた時や、全滅しそうになってもなんとかみんなで蘇生ループで立ちなおしたりした時の、アツイ感じ、大好きです。
どっかの4人IDでFCで来れそうな人が見つからなかったとき、
ちょうど明らかに同じところやってる方がいらっしゃってコンテンツ進入口で立ち尽くされていたので、
よかったら4人で行っちゃいません!?と声かけたんですけど、反応なくフェイスで行かれましたw
びっくりしちゃうよね、いきなり言われてもね。ごめんなさいね!w
改めて一緒に来てくれるFCメンバーのみなさんには感謝です^^
これはたぶんアイティオンのとき。たぶん。きっと。そうだよね。(え
でこれはハイデリン討滅。
そこからはもう一気にクライマックスまで行っちゃいましたね。
ところどころホラー要素満載のカットシーンに3人でこわいこわい言いながらね。
終盤の終盤、ウルティマトゥーレにエメトセルクたちが咲かせた、エルピスの花のところでSSを撮りました。幻想的でイイ!
順調にレムナントもクリアしたんですけど、3ボス前の黄色い風景のときにSS撮りたかったんですよねー。ボス倒して攻略した後は灰色になっちゃって。
すごくきれいだったのにー!機会があったらSS撮るためだけに3ボス前まで攻略してSS撮りたいなww
そして、暁月本編最後のコンテンツである「終焉の戦い」
これは別途FCイベントレポにもちらっと書きますけど、なんと当日FC全体イベントとして開催していたクガネ登山大会の最中にFC内で募集して攻略してしまうというw
登山に早々に挫折し始めたけーちゃんからの、「終焉の戦い、いつでも~!」の声で、、、
やっっちゃうかぁぁああああ!!ってなっちゃったよね。
初見未予習でタンクしちゃいました。楽しかったなー!!もう内容は覚えてませんけどね!!
そしてそのまま登山大会中に、最後のシーンへ突入。
ゼノスとのサシ飲み・・・じゃなくてサシバトル。
これ戦士でよかったなーと思いました。たぶん占星とかだったらキツイw
エンドロールへ突入。
最後にハイデリンとすれ違い様に、「未来の世界のこと、人の将来のこと、あとは頼んだぞ。」そんなふうに言われた気がしました。
これまでも暁メンバーや仲間たちはいろんな犠牲の上に、自分たちが思う正義のために闘ってきて今につなげてきたわけですよね。
私たちはこうやって、同じ未来を描いても残れなかった人たち、思い描いた未来は違っても彼らは彼らの思う未来のために戦って散っていった人たち、それでも残るものにそれを託してくれた人たち、そんな人たちのそれぞれの思いを継いで、歩いて行くんだなぁ、って感慨深かったです。
ちなみに最後のエンドロール、みなさんちゃんと気づきましたかね?
自分の名前も光の戦士として流れていたことに。
ぼーっと見てたら急に来たから慌ててスクショしちゃったw
ということで無事暁月のフィナーレを迎えました。
ほんとにフィナーレっぽくてちょっと、悲しくなっちゃったけどw
でもFINの右端にちゃんと、メッセージありました。
Yet stand tall, my friend
Our journey will never end
それでも、胸を張って。冒険者よ。
僕らの旅は決して終わらない。
こんな感じかな。グッときちゃうねえ!ほんとに、NEVER ENDでお願いします。
まだ、あの、始めたばかりなんで。