今日も今日とて現行極に地図を回すオスラが苦労する日記です!
ネタバレに配慮しませんので見たくない方は、
こんにちは!そしてさようなら!
ネタバレ注意といいつつ速攻微ネタバレをかましておりますね。すみません。
でもこのセリフ好きなんだw
前回のあらすじ
ぽいっと出荷されてしまった、
氷フェーズで右往左往する地図を回すオスラ。
しかもポロ出した羽をロット99で神引きしてしまったよ!
やったああああああ!!!これで練パ卒ぎょ……
いやいやいや、
それはいくらなんでもフェーズ詐欺でしょう!
自力クリアを目指して、
先日当選したMハウスの2階に氷ステージを作成するなど、
イメトレに励む、地図を回すオスラであった……。
マヌケの極みですが、けっここれイイ!練習になりました。
任意の柱からトゲトゲ繋がった想定で、ぐるんぐるん走り回りました。
こうしてステージの全体像を把握した方向音痴は気づく。
地図を回すのがダメならば、地図を回さなければいいのじゃ!
繋がったところで焦って振り向くからややこしくなるんじゃ!
渡る橋を決定するまでは、カメラ位置はそのままじゃ!
……。
なんかこう出オチ感が酷いのですが、
地図を回すオスラ、という属性そのものがヒントだったという……。
このゲームの高難度、
壁を乗り越えるのではなく、
いかに迂回する方法を探すか、
が大事だなあ、ということがわかったね。
というわけでメンバーに恵まれて、めでたく自力クリアを果たすことができました。
どこか心情的に借り物感のあった羽も、心置きなくバッサバッサできるというものです!
あああ、踊り子さん俺なんかにクロポジとかもったいないですよやめてえええ!
ということがあったので、泣きながら最新薬をモリモリ割りました。ガンバッタネ!
断末魔の赤い光が美しい。
ラマチの来ない世界線ではスフェーンもガーネットになれるのか…。
そんなわけで、
次回からは、クリア目的! クリ目! でお願いします!
以下、攻略時の注意点とか回しの目安とかのメモ。
☆バーストタイミングのめやす
1回目:コンカー散開中、「死を乗り越えましょう」のセリフあたり
2回目:土終了後のワールドシャッター終了あたり
3回目:氷で中央の島へ戻った後の半焼きあたり
4回目:履行技後の復帰時 時間切れ前にはギリギリバーストできない設計ぽい
薬を割るなら1と4
3はちょうど氷結回避のためキャストがめたくそ阻害されるので、
インスタント発動のスキルをあらかじめ意識して準備するとよし
☆TL中の回しのめやす
4秒前にレインボードリップ詠唱開始。早すぎてヘイト2位にならないように。
イマジンポンポン
イマジンハンマー
イマジンスカイ
スタープリズム
ブラックコメット
CYM
レインボードリップ 動き出し前にできれば消化しておきたい
移動中にハンマー
範囲避けとビーム3回の、ビーム待ち中に実は余裕があるので長めのキャストを消化しておくこと
移動中にハンマー
(風)集合中にピクトハンマー、ピクトポンポン、余裕があれば迅速魔ピクトスカイ
鎖切り中は無理せずにハンマー中心で
吹き飛ばし方向の確認は半面焼き中で間に合うので焦らずに
ワールドシャッター後はタンクの強攻撃に巻き込まれないよう気をつけて早めに後退
散開したらセリフ「死を乗り越えましょう」でバースト
余裕があればなるべく中央寄りでイマジンスカイ、右にずれてビーム受けすると
コンカー展開中にCYMが草原中で消化できる
ヴァーチャルシフト(土)前に、してないキャストがあればここでする
ステージ変化したらさっさと浮くこと
半焼き方向を見つつキャスト
後半の半面に当たったら、スプリントすること
どのみち余裕がないのでキャストに気を取られないように
昇降ポイントはほんと気をつけること
二度乗らない
いらんときに乗らない。うっかり乗らない
乗るときはちょっとでいいから立ち止まる
降りて塔踏んだらまた浮く
何も付かない、のときに判断を遅らせないこと
線は北辺ギリギリまで行く
クソデカ範囲は重ねない
隕石は、なんか中央に集合するぽい
外周でウロウロしてたらヒールもれしちゃった
要確認
コの字が済んだら(土)はそれで終わりなので回しに集中してバーストの準備
ヴァーチャルシフトはキャストがとぎれるけど
ワールドシャッターは途切れないのでどんどんいくこと
タンクの強攻撃に巻き込まれないようちょっと下がって、
端末射出動き出し前にバースト消化
線の来た先の方向に正対して右手に三角を持ってゆく
位置取りを意外に間違えるのでわかんなくなったらモニター横のメモを確認すること。
北東集合、場所によってはスマッジを使うこと
西へ範囲捨て フレアマーカーのあるなしを確認 さびしんぼマーク 北から吹き飛ばし
ヴァーチャルシフト後の氷結に注意
線伸ばしに集中できるメンタルを取り戻すこと 深呼吸すること
後方か側面かでかなり時間差があるので焦って無駄にしないこと
行き先の見当がつくまでカメラは動かさないこと
先に人が渡ってないか確認
発動後側面はなるはやで中央島へ帰ること
帰って半焼きしたらすぐバーストなので何とかしなさい
氷結回避したらもうキャスターには用事はないので、
なりふりかまわず頑張ること
ラディカルシフトは別に難しくはないよね。
クイーンズハンド後のビームにアドルを入れること。
キャスターは一人だけなので忘れぬこと。