Personnage

Personnage

Kagerou Ainsworth

Guide des ténèbres

Masamune [Mana]

Vous n'avez aucune connexion avec ce personnage.

Demandes d'abonnements

Voulez-vous vraiment suivre ce personnage ?

  • 0

割と自分向けの90ID覚え書き(~6.3)

Public
4週間くらいほったらかしてました。
いつものようにFF14予習室さんといまさら攻略FF14さんを参考にしています。ていうかコピペでこそないもののもはやガッツリパクっているレベルなので、私の功績だと思わないでくださいマジで!!!(何の話?)
6.3の部分は自力で書いてます(口閉じろ) 文字数が限界を迎えたので、6.4からは別記事になります。
続きできました

────

レムナント
1ボス:
いくつかの範囲攻撃は当たると死の宣告と同様の効果のデバフが付くので極力当たらないようにする。ヒーラーは味方にデバフが付いていないかよくチェックしておく(青黒いデバフがそれ)。
時々「南(もしくは北)向きの風が吹き始めた……!」のアナウンスが表示されるが、その後の「腐毒素飛散」という攻撃に影響する。
「腐毒素飛散」
→全体攻撃の後、フィールドに青い玉が出現して円範囲攻撃を発生させるが、この攻撃範囲が風向きに応じて移動していく。
南向きの風ならフィールド北端の攻撃範囲の隙間が安全地帯、北向きなら南端の隙間が安全地帯。2回目以降では同時に「病の激流」というドーナツ範囲の攻撃が来るので、めちゃくちゃ安全地帯が狭くなる(病の激流のドーナツ範囲と青い玉の円範囲の両方を避けることになる)。
「痘瘡の拳」
タンクへの強攻撃。
「膿汁弾」
→重ならないように散開して受ける(いつもの)。

「孤独の予感」というデバフと共に赤い▼のマークが付いたら味方同士で集まる。
一人で受けてしまうと「恐慌」デバフで行動不能になってしまい、その後の範囲攻撃を避けられなくなってしまうので注意。


2ボス:
自由に動けないタイミングで味方全員を狙った円範囲攻撃が発動したりするので、あらかじめ散開しておく(いまさら攻略FF14さんから。初見の時全然意識してなかった……)
「焼却光線」
→全体攻撃。
「対人光線」
タンクへの強攻撃(直線範囲攻撃なので注意)。
「攻撃命令」
→ボスの周囲のビットからの直線範囲攻撃。めっちゃ痛い。
この時同時にピンクマーカーの円範囲攻撃も来る。だから、あらかじめ散開しておく必要があったんですね。
尚、この「攻撃命令」に被弾するとめちゃくちゃ痛いし、その後の追撃でほぼ間違いなく死ぬので絶対に当たってはいけない(1敗)
「ノーフューチャー」
→多数の円範囲攻撃。予兆がいっぱい出るが、落ち着いて順番に避ける。
「平和砲」
→8連続の円範囲攻撃で、時計回りに連続して発動する。ぐるぐる回るようにして避けようね! というアレ。途中で「攻撃命令」も来るので注意(1敗)。「攻撃命令」の攻撃を一旦避けてから円範囲予兆から離れるようにする。
「大噴射」
→吹き飛ばし攻撃だが、フィールドの数箇所に円範囲予兆があるので要注意。

大ボス:
「慈光」
→全体攻撃。結構痛い。
「慈悲」
タンクへの強攻撃。
「躍動」
→4箇所への連続円範囲攻撃だが、範囲がすごく大きい。3番目や4番目に表示された予兆の上で待機しておき、攻撃が始まったら跡地へと逃げる、といういつものアレ。
「生気」
→直線範囲攻撃でこれ自体は何の変哲もないのだが、攻撃の跡地に「黄金蝶」が出現し、前方へと直線範囲攻撃を放つ(蝶の向きはターゲットサークルを見れば分かるので安心)
これに当たると「死の宣告」デバフが付いてしまう
ので、もし誰かが死の宣告を受けてしまったらHPを全回復させて解除する(エスナでは治せないが、全回復で治るタイプのやつ)。
蝶が直線範囲攻撃を放つ少し前にボスが移動するが、すぐボスの元へ向かってしまうとうっかり直線範囲攻撃に被弾してしまう場合があるので注意(1敗)
「慈愛の翼」
→ボスの翼が光った方への範囲攻撃(エリア半分を覆うほどの大きさ)。後半では蝶の直線範囲攻撃とほぼ同時に使ってきたりする。

ピンクのマーカーが付いたら散開して受ける。いつもの。


スマイルトン
ここのBGM好き(ただの感想)

1ボス:
「メラメラフレア」
→全体攻撃。
「メラメラファイジャ」
タンクへの強攻撃。ほぼ見ない。
「斉射の号令」
→フィールド左右の像とボスが線で繋がり、像が直線範囲攻撃を行う。青い目の像と赤い目の像があるのだが、青い目の像の攻撃に当たると「ニコニコの呪い」のデバフが、赤い目の像だと「ムカムカの呪い」のデバフが付く。同じ色の攻撃に続けて当たるとめっちゃ痛いぞ! というやつ。
尚、合間合間に直線範囲予兆があるが、あれに被弾すると即死(ペロペロの呪い、らしい)してしまうので絶対に踏んではいけない。
「押し出し」
→吹き飛ばし攻撃だが、同時に赤いマーカーの円範囲予兆も出てくる場合がある。散開して受ける(いつもの)
後半は「斉射の号令」と「押し出し」が同時に来るが、吹き飛ばし効果によって立ち位置が1ライン分ずれるので注意。

2ボス:
「全体斬攻撃」
→全体攻撃(読んで字の如く)。物理なのでダークミッショナリーが効果を発揮しない。悲しい。
「前方跳躍攻撃」
ボスの前方への円範囲攻撃、ただしめちゃくちゃでかい。フィールドの3分の1くらいは軽く覆えそうな大きさ。ボスの背後にまわって避けよう、というアレ。
「ワーカー・プリントアウト」
→ボスの複製が2体出現する。複製も「前方跳躍攻撃」を行うので、複製の向きを確認して攻撃範囲を予測し、安全地帯に逃げる。
「連続多方向攻撃」
→X字の攻撃を2連続で行う。2回目に表示された予兆の上で待機し、1回目の攻撃が発動したら跡地に逃げよう、といういつものやつ。

大ボス:
「強制放電」
→全体攻撃。
「採掘ミサイル」
タンクへの強攻撃。
「爆弾補給」
→フィールド左右端のベルトコンベアに爆弾が現れ、一定の距離を移動した後に爆発する……が、ベルトコンベアに表示されている矢印の数によって移動する距離が変わる。
矢印1つなら小さく移動するのでフィールドの後方が安全地帯になり(ボスの近くで爆発する)、矢印3つなら大きく移動するのでボスの近くが安全地帯になる(フィールド後方で爆発する)。
「採掘爆弾設置」
→フィールドの2箇所に地雷を設置する。近付かない(当然)。
「右腕分解砲」「左腕分解砲」
→それぞれボスから見て右側半分、左側半分への範囲攻撃。

後半では「爆弾補給」の攻撃と同時に「採掘爆弾設置」や「右腕分解砲」「左腕分解砲」を使用してくるので注意。
「爆弾補給」と「採掘爆弾設置」が同時に来た場合、タンクさんがボスの近くの地雷を踏み抜いているのをたまに見かける(多分ギミックをシンプルにする為とか、メレーの攻撃機会を増やす為の行為)。
このタイミングでヒーラーはタンクにバリアを投げてあげると良いのかもしれない。
(追記)邪魔になるのは2回目に設置された地雷だけなので、1回目は放置でいいらしい。
また、遠くまで逃げずともギリギリ地雷も踏まず範囲攻撃にも当たらない場所があるらしい。ややこしくなってしまったが、地雷を踏んで処理する時は味方を巻き込まないようにする(爆発範囲は見た目より一回り大きいので)。


スティグマ・フォー
1ボス:
「マスタードボム」
タンクへの強攻撃(「ペイン」のデバフ付き)。
「側面機関砲」
→ボスや地面が光っている方向への180度の範囲攻撃。
「前方迎撃ロケット」「後方迎撃ロケット」
→それぞれボスの前方、後方への180度の範囲攻撃。
「ナパームミサイル」
→味方複数人への円範囲攻撃。散開する(いつもの)。跡地にダメージエリアが残るので、邪魔にならない場所で受ける。
「オメガスライド」
→味方1人を狙った頭割り攻撃+対象者以外の3人への吹き飛ばし攻撃。
「誘導ミサイル」
→ミサイルと線で繋がれたら、追いつかれないように距離を取り続ける。タンクが狙われた場合は防御バフを使って漢受けするのが良いかも。

2ボス:
「アトミックフレイム」
→全体攻撃。
「ホイール」
タンクへの強攻撃。
「強襲式波動砲」
→4連続の突進攻撃。避け方は……多分気合。4の字みたいに突進するので、フィールドのいずれかの角で待機する(突進のゴール地点の近くの角なら尚良し)、って感じなのかも。
4回目の突進が終わるとその場でエリア中央に向かって「波動砲」という180度の範囲攻撃を行うので、4回目の突進が終わる位置の近くであらかじめ待機しておきたい。
「狙撃式波動砲」
→エリア中央への直線範囲攻撃+自分の頭上に付いたサイコロマークと同じマークの場所からの直線範囲攻撃。
よく分かんない書き方してるけど、味方を巻き込まないように自分に付いてるマークと同じマークの横に立つようにしよう、って感じ。

大ボス:
「アトミックレイ」
→「ペイン」のデバフ付きの全体攻撃。
「支援要請」
→3パターンある。
「オメガフレーム」が出現した場合、自爆するまでに倒す。1ボスと同じように光っている方向に範囲攻撃を行ったりするので一応注意。
「ハイブリッドドラゴン」が出現した場合もすぐに倒す。尚、「ファイアブレス」は予兆が直前にならないと見えないが、敵の前方への扇状範囲攻撃。
「ロケットパンチ」の場合はフィールドの西か東に1列に出現するが、いくつか隙間が空いている場所があるのでそこに逃げ込む(ロケットパンチからの直線範囲攻撃が行われる)。

ボスの形状が変化することがあるが、螺旋の形になった場合はボス中心の円範囲攻撃、円形になった場合はボス中心のドーナツ状の範囲攻撃が発生する。

「ブレインジャック」
→「移動命令」のデバフが付くが、デバフの種類に応じて特定の方向へと強制的に移動させられる。強制移動を頭に入れつつ範囲攻撃が当たらない場所に立っていよう! というアレ。
「複合支援要請」
→ロケットパンチとオメガフレームが同時に出現する(他のパターンもあるのかもしれないが、大体この辺で終わる)。読んで字の如く。


アルザダール海底遺跡群
1ボス:
「ビッグウェーブ」
→全体攻撃。「ペイン」のデバフ付き。
「触手潜行」
→水しぶきのようなものがフィールドを移動していき、その終点から広めの円範囲攻撃が発生する。ざっくり言うと「水しぶきから離れよう!」。動きが止まってから離れても割と間に合わなかったりする。ぶっちゃけ気合で避ける。当たると猛毒or被ダメ上昇のデバフが付く。
2回目以降だとこの水しぶきが2つに増えるので注意(絶望)
「毒酸噴出」
→エリア全体を覆う複数の円範囲攻撃。3回に分けて発動するので、3回目に発動する予兆の上でひとまず待っておいてから攻撃跡地に逃げよう、といういつものやつ。

2ボス:
「ディフュージョンレイ」
→全体攻撃。
「レールキャノン」
タンクへの強攻撃。ただ、使ってくるのはだいぶ終盤なので、この攻撃を使う前に戦闘が終わることの方が多い。
「ハンドビット」
→ボスの周囲にデバフエリアが発生し、フィールド外周にビット的なものが出現する。
1回目のハンドビットでは4隅にビットが出現し、2回に分けて直線範囲攻撃を行う。
何やらボスが紫の壁のようなものを出しているが、これはビットの攻撃を跳ね返して直線範囲攻撃を90度の扇状範囲攻撃へと拡大させる。……めちゃくちゃややこしい書き方をしているが、「ボスの紫の壁が向いている方向に立つな」というだけの話。
2回目のハンドビットではフィールドの角……対角線上になる場所に2つ(例えば北東と南西に1つずつ)、それ以外のフィールドの隅に4つ(上の例えなら、北西と南東に2つずつ)出現する。これまたややこしい書き方をしているが、1回目のハンドビットの攻撃範囲に複数の直線範囲攻撃がそのまま追加されたイメージ。やはりややこしいが、「紫の壁が向いていない所、かつビットの攻撃範囲ではない場所に立つ」という感じ。
3回目は1回目と同様の攻撃方法なのだが、同時に味方全員を狙った赤マークの円範囲予兆が出てくる。一応注意しておく。

大ボス:
「魔布法陣」
→全体攻撃。
「人形剣技」
タンクへの強攻撃。
「四方八方帯回し」
→詠唱完了時に拘束され、布をぐるぐる巻かれて文字通りぐるぐる回される。まるでコマのように。
止まれん! 急に曲がれん! という感じで思うように移動できなくなるので、ダメージエリアや直線範囲攻撃に当たらないように移動方向を調整する。
「魔布散開」
→緑と黄色の布が出現する。
「魔布入精」
→ボスが北or南にある布と線で繋がり、同じ色の布から円範囲攻撃が発生する。中央付近の東西どちらかが安全地帯。
「刻風」
→味方全員を狙った赤マークの円範囲予兆が出るので、散開して対処する(いつもの)。


トロイアコート
1ボス:
雑魚ラッシュ。リーパーが喜びそう。俺は喜びました。
基本的に、外周の雑魚が放つ直線範囲攻撃や、出現している雑魚が放つ円範囲攻撃などを避けつつ出てきた雑魚を倒す、という流れ。
円範囲予兆で全域が覆われた時は、外周からの直線範囲攻撃が当たらない位置に安全地帯を作るようなイメージで雑魚を倒す(相変わらず説明が意味不明だが、雑魚が円範囲攻撃を詠唱しているので、その雑魚を倒して攻撃を止めさせる必要がある……的な……)。尚、エリア端が安全地帯だとは限らないので外周の雑魚の配置をちゃんと見ておく。
でかい「ドリームエビル」が出現したら円範囲を避けつつ倒すだけ……だが、他の雑魚と線で繋がっている円範囲予兆は拡大してしまうので大きく離れておく(多分、フィールドの3分の1は軽く覆えてしまう大きさ)。

2ボス:
「ハッシュスイング」
タンクへの強攻撃。
「トロイアの魔眼」
→全体攻撃と共に目のマークが付いた輪が発生し、それが集束した場所から視線攻撃が発生する。輪の集束するタイミングと位置を見極めて目を逸らそう、という感じ。
尚、これに被弾すると「死の宣告」デバフが付いてしまう。エスナで解除可能なので、ヒーラーはよく見ておく。
「魔光閃」
→フィールドに4回線が引かれ、その順番に線の引かれた場所から範囲攻撃が発生する。4回目に引かれた場所で待機し、攻撃が始まったら跡地に逃げる! いつものアレだ!
ちなみにいまさら攻略FF14さんを読んで知ったのだが、「フィールドの床に円形の線が引かれているので、それを参考にすると分かりやすい」らしい(原文ママ)。実際めちゃくちゃ分かりやすかった。

ピンクの円範囲予兆に狙われたら散開して受ける。いつもの!!!

大ボス:
「カースドエコー」
→全体攻撃。「ペイン」のデバフが付くのでリタージー・オブ・ベルが輝きそう。置いてドヤ顔したい。
「ファイアダンプ」
タンクへの強攻撃(範囲攻撃なので注意)。
「ロトンランページ」
→フィールドに複数の円範囲予兆が出現する。同時に味方全員がピンクマーカーの円範囲予兆に狙われるので、それぞれ違う安全地帯へと逃げ込む。
「死喰剣・旋転」
→吹き飛ばし攻撃。壁を背にして受ける。このギミックを完全に忘れていて毒沼に突っ込んだり、「よし学習した! 壁を背にして受けるんだな、ここに壁があるからここで立って受けよう」「壁なくなっとるやんけ(猛毒)」……ってことになったりして恥ずかしかった。
「死喰剣・断裁」
→線で繋がった場所での円範囲攻撃。範囲はまあまあ大きいので注意。よく分からなかったら離れられるだけ離れておけ……ぐらいの勢い。
「死喰剣・払除」
→ボスの前方へ180度の範囲攻撃。

雑魚フェーズに入ったら、攻撃を避けつつ雑魚を倒していく。雑魚フェーズが終わると複数の全体攻撃が発生する。パンハイマが輝きそう。
その後は前半とほぼ同じ。前半の技に加えて頭割り攻撃が増えるが、その程度。


ラピス・マナリス
1ボス:
「アルビオンハグ」
タンクへの強攻撃。
「ビーストコール」
→地響きのような音と共にフィールド左右のどちらかから煙のようなものが立ち上がり、そこから動物が行進してくる(要はフィールド外周から発生する直線範囲攻撃)。2回あるので注意。
「レフト・アルビオンスラム」「ライト・アルビオンスラム」
→それぞれボスの左半分、右半分へ180度の範囲攻撃。詠唱を見て避ける。
「ノックオンアイス」
→フィールド3箇所へ円範囲攻撃。跡地に氷塊が発生する。
「アイスブレイカー」
→ターゲットされた氷塊から大きめの円範囲攻撃が発生する。
「アルビオンロア」
→残った氷塊の後ろに隠れて回避。

2ボス:
「ソウルネビュラ」
→全体攻撃。
「サークル&バースト」「バースト&サークル」
→それぞれドーナツ範囲→円範囲、円範囲→ドーナツ範囲。サークルがドーナツ範囲攻撃で、バーストが円範囲攻撃
でも技名を見て覚えるというよりは、「フィールド中央で円範囲かドーナツ範囲攻撃が発生したら、攻撃の跡地へすぐ逃げる」と考えた方がシンプルで分かりやすいかも。立て続けに攻撃が行われるので、1発目を避けたらすぐ2発目の安全地帯へと移動する。
「ソウルサイズ」
→ボスの向いている方向へ大きめの円範囲攻撃。中央にいたら当たる……というくらいの大きさなので、余裕を持って離れる。
「ムーブ&クロス」
→ゲートが出現し、ボスがそのゲートの元へ瞬間移動してX字の範囲攻撃を放つ(被弾すると死の宣告が付くのでエスナで解除)。
●マーカーは移動順を表している。初回はとりあえず中央にいれば当たらないが、2回目からゲートの数が4つになって一気にややこしくなる。「真ん中の範囲攻撃がいつ発動するのかだけ覚え、基本は真ん中で避けつつ、真ん中の範囲攻撃が発動する時は他の場所に退避する」というのが一番シンプルなんだと思う。
自分は「1、2回目の安全地帯、3、4回目の安全地帯……とざっくり覚える」というやり方をしている。
「テネブリズム」
→味方全員に「人形の石眼」のデバフ(効果時間終了時に視線攻撃を放ってしまう……さっくり言うと、デバフが切れる時に味方を見ていると石化する)が付き、塔ギミックのような円も出現する。
手分けして円の中に入りつつ、味方を見ないように外周を向いておく。

大ボス:
「スティギアンデリージュ」「ヴォイドクリーバー」
→全体攻撃。
「ヴォイドトーレント」
タンクへの強攻撃(直線範囲攻撃なので注意)。
「アンテディルヴィアン」
→フィールドの上空に水玉が出現し、一定時間経過で破裂して円範囲攻撃を発生させる(範囲はかなり大きく、フィールドの4分の1を覆えそうな程)。3回に分けて2個ずつ、全部で6個の水玉が出てくる。
後から水玉が出てきた場所に一旦逃げつつ、2回目の攻撃を避けてから「ボディスラム」の紫予兆の吹き飛ばしに対処する為に急いで中央付近へと急ぐ(アームズレングス&堅実魔は無効なので注意)。
この際、フィールドの角、かつ水玉が無い場所へと飛ばされるようにしておく。
「ハイドロラミング」
→突進攻撃+円範囲攻撃。ボスエリアの入口側のどちらかの角が安全地帯になる。
たまに安全地帯が見つからない時がある。一応角以外にも当たらない場所はあるので、よく分からなくなったらじっとして祈るのも手……かもしれない。
「水禍の呪い」
→味方3人に丸(円範囲)、1人に十字っぽいマーク(頭割り)のデバフが付く。
まずは味方3人に円範囲攻撃(予兆は表示されるので難しく考えることはない)、その後1人に頭割り攻撃。頭割り攻撃の対象になった人は、予兆が出る少し前からフィールドの中央にいるなりしておくと良いかも。もしくは誰かのそばにくっついておくとか(3人以上いれば安心だと思う)。
雑魚フェーズは「水禍の呪い」の対処をしながら戦う。雑魚フェーズが終わったら全体攻撃の後、後半戦へ。
「ヴォイドクリーバー」
→次元の裂け目(黒っぽい玉)を出現させ、玉から線で繋がれた仲間へと扇状範囲攻撃を放つ。攻撃が外周へ向くように誘導できると吉。扇状範囲攻撃は3回あるので注意。
Commentaires (0)
Écrire un commentaire

Mur de la communauté

Activité récente

Il est possible de filtrer les informations afin d'en réduire le nombre affiché.
* Les annonces concernant les classements ne peuvent pas être filtrées par Monde.
* Les annonces de création d'équipe JcJ ne peuvent pas être filtrées par langue.
* Les annonces de création de compagnies libres ne peuvent pas être filtrées par langue.

Filtrer
Monde d'origine / Centre de traitement de données
Langue
Articles