
本日3回目のチャレンジ。
前回おやすみでクリアしていないメンバーととても心強い助っ人を加え、下限&超える力ありで1層チャレンジ
ロールの変更をしたので、ロールが変わった人たちがあわあわしていて大変そうだったけれど、同じことを繰り返しているゆずちゃ的にはだいぶ慣れてきた感じ!
おかげさまで今は募集は出ていないけれど、野良パーティーでも行けるんじゃないかくらいにはなった。
この辺獄零式チャレンジはVCありのコール付きなのでめちゃくちゃやりやすい。こんなにやりやすくていいんか。戻れなくなりそうで怖い。ぼんやりしていてもクリアできてしまう感覚。
すぐサボりたくなる私には『自分で覚えなくてもいいや』と思ってしまうような危うさがある。
個人的にはVCなしの方が自分自身のやる気というか危機感が増すので、多分VCなしの方が向いているなという感じはする!(基本的にめんどくさがりでサボり魔なので頑張らねばならない環境にならないと頑張れないゆずちゃ)
ただVCがあると間違えている時にすぐ指摘してもらえたりするし、わからない時に簡単に聞けるから最初にギミックを理解するまでの時間は短いし、全滅リスク減るよね。すごくいい。
しかし、せっかくのVCだけれども、わたしはどうも頭を暇させると動きもたらたらしてくるので、覚えたところはなるべく聞かないように(右から左に流していく感じで聞く)、動く時はなるべく自分で考えて動くことを意識しながらチャレンジ。
そんなこんなでやってきいた今日は先日よりは攻撃ちゃんと出来ていた気がする…!(VC使うから居間のPS4ではなく自室のPCでやっていて録画していないため本当にそうだったかは不明😅)
そういえば軽減を入れる時、あるまさん(今日お休み)が重要なところは押さえてくれていたから、あるまさんが入れてくれていたところで入れた方がいいかな!?とそこで入れたらかぶるかぶる😅
やはりここは危ないポイントなんだなぁというのがわかったのと、あるまさん重要なところでしっかりやってくれてありがとう!ふぃーねさんかぶってごめんなさい!という色んな気持ちが湧き上がった。
それこそVCやっているんだからマイクオンにして軽減入れますといえばいいところだったのか。
自分が使わないのと人に伝えないは違うな。もっと臨機応変に使おう…!
なんだかんだ数回目で無事1層クリア〜!
早かった。
今回はちゃんと記念撮影して、2層も見学行っておこうということに。
予習は…あまりやっていない😅
一通り動画見たくらい!
前半は前回もみたから行けそうだけれど、複合技になった時に攻略動画を見ていても意味不明だったので、まあ、やってからだなーと思ってさーっと流してしまった
いざスタート!!
前回少しやっていたし、動画で復習したあたりまでは大丈夫。矢印ついてごっつんこも最初のパターンのは初回からいけた!
サイコロは初回は線のついた奇数。
えーと、えーと、
ボスの対角!
あああ、とおい!
間に合え〜〜!
出だしが遅くて通路を通過中に通路で受けている人の攻撃に突っ込んでしまい倒れる。
あー、でもちょっとわかってきた
このギミックが結構難しいみたい
手前のノックバックのときに軽く散開しておかないと数字が見づらいのもいやらしい。
線がついた人はマーカーの中で前後作って片方ずつ受ける。マーカーより前に出るとダメージでかくて耐えられない。
線がついた時とつかなかった時両方やったけれど、個人的にはついた時の方がやりやすい。線がついていないときは数字のマーカーに行けばいいだけなんだけれど、数字のマーカーいちいち探しちゃうのよね。
わたしはノックバックのときに現在位置をしっかり認識しておかないといけないかもしれない。次回は気をつけよっと!
あとは…「水が満ちてくる前、AoEがでている間は走り抜けられるよ」とのことで、次回からはそれでいこう😊色んな有益な情報聞けてよかった〜
ありがとうございました〜