経緯
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄そのうち再チャレンジしたいなーと思っていた絶竜詩をこの度不屈装備の戦士でクリアしたので覚え書きしておきます
MTが暗黒で内定していたため、ナイトか戦士かで迷ってましたが(ガンブレ未実装)実装時に占星攻略しており最終Pアクモーンもギガフレアも
クソわりと軽減カツカツだった記憶があるので、ヒラに大変易しいと噂の116受けが2回可能になる暗戦構成を選択しました
なんと最終Pに116を2回実現しつつ近接LB3が打てちまうんだ!すごい!
(お陰で死者有り初時間切れの次の回でスルーっとクリアしました)
当初死刻ぐらいまでクリ意志装備だったんですが、二天のホーリーウィングで戦士がスリルと血気しか使えないことを知り、正気か????ってなったのでそこから全身不屈に着替えた次第です
ほぼ無敵orフルバフで回せる構成なので、バフ回しとか道中ほぼ存在しないんですけど、二天と最終Pで急にハチャメチャが押し寄せてくるんですよね
終盤に詰まりすぎだろ
ちなみに暗黒は特に不屈盛りしてません
ダークマインドが強すぎる
装備構成
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄≪使用装備について≫上限値を叩きませんが、サブステを厳選する都合でIL710-20も選択肢に入れました
最大でも1箇所につき-5なのでまぁ誤差の範疇でしょう
あと面倒なので閾値計算は特にしていません
全部手持ちで組んでいます
使用装備(FF14俺tool様)
ありがとう滅暗闇の雲
※もしDHが欲しければどこか1箇所を非シンクにして入れておくといいかもしれません
最初の閾値を超えればDHは出るようになるので≪シンク時ステータス≫煉獄零式2層下限シンク(飯込み)
≪AA耐久テスト≫不屈初期値装備
不屈特化装備
すんごい!全然違う!
ニ天竜Pのダメージ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄一番ネックになるであろう二天のダメージ計算は先に済ませておきました
最終116受けを2回実施する都合、カータライズは暗黒バフ受けです
ダメージは軽減表からそのまま持ってきています
※息吹はデバフ系無効
≪想定≫ヒーラーの単体軽減無し/PT軽減は計算込み
HP96000 基礎軽減20% 不屈軽減20% BN24000 血煙/猛り8000 スリル19000
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
最終Pのトリニティとアクモーン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄トリニティのダメージログをそこまで回収出来てないので上振れ下振れあると思いますが、素受けで大体4万弱のダメージでした
不屈があるので短バフ忘れると死ぬ!ってこともなく、そこまで気を使わなくていいので練習中だとスイッチに集中出来て結構なアドバンテージだと思います
とかいいつつ、ちゃんとバフ組んだのに軽減表の大事なとこしか覚えてなくて最後まで道中フワーッとしてたのでいっぱい素受けしました(白状)
アクモーンは3回目に無敵をする都合上、1と2にバフを散らす必要があり下記の通り組みました
✒アクモーン1回目
●ランパ(トリニティ1回目後に入れておく)/スリル
✒アクモーン2回目
●ヴェンジェ/ランパ(戻り次第)
加えて不屈の20%軽減+PT全体用の軽減があるので、うっかり30%軽減を使い込んだ時も何とかして貰えました
ヒラ様~~不屈様~(媚
攻略感想
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
絶竜詩初見なのにテザー線取りフルバフバーストで山ほどボタン押させられて、挙句にタイミングが割とシビアなカータライズバフ受けまでさせられた暗黒氏に多大な感謝を
戦士はポチポチワンポチのオンパレードで、楽だったなって記憶しかありません
自分が暗黒やってたら押すボタンの多さで憤死してたかもしれない
本来であればエクサのイメトレなんかも合わせてするので、最終Pは重責できついと思うんですが、そこら辺は以前済ませててスイッチだけに集中すればよかったので、タンクで初攻略の人は大変だろうなぁと感じました
そのスイッチについてはトリニティ1回目後にスタンスONOFF、技詠唱で挑発の2段階手法がとても素晴らしくお陰様でほぼ事故なくやれました
記事主様ありがとうございます(なお揮発性記憶装置付きのため2敗
不屈装備と116受けでヒーラーにもだいぶ楽をさせてあげられたんじゃないかなと思います
本来だと2回目のアクモーンとギガフレアがシビアだと思うんですが、難なく超えられて特段詰まることもありませんでした
タンク的にも1回無敵でワンポチなので、考えることなくて楽でした
戦士の3回目だけ「アクモ/ここら辺で入れる/ーン」でゲージと睨めっこなんですが、風槍で先んじて練習出来るのが大変優しいです
「ギガフレ/ここでリプ入れる/ア」は2敗しました(軽減厚くてヨカッタ~)
火力については実装時からして厳しい場面は有りませんでしたが、現環境だとピクトマンサーの実装もあってガバガバのガバになったので着替え後もゲージ回収と調整で範囲打ったり手を止めたりでした
不屈装備で戦士本体の火力は体感やや下がるといえば下がるんですけど、攻略に大きく影響が出ることはなさそうです
3年ぶりぐらいに竜詩やりましたが、タンクでの攻略めちゃくちゃ楽しかったです!
固定メンバーの皆様ありがとうございました
参考資料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✒暗戦構成について
●2回目の絶竜詩戦争を白魔で平定した話(Patch6.58)
✒カータライズバフ回し
●絶竜詩二天カータータンクバフ受け最終アクモーン無敵受けPH注意点
●絶竜詩戦争 2天竜フェーズ タンクのバフ回しと軽減のお話
✒最終Pのスイッチについて
●絶竜詩ST暗黒感想
✒装備参考
●045.絶竜詩最適装備について
●絶竜詩戦争用クリ不屈構成装備例(IL605シンク)
✒軽減表
●[Patch7.1対応]絶竜詩戦争 軽減表
大変参考になりました
この場を借りてお礼申し上げます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Yaruyo Banzoku 日記「ロドストの日記をパッチノート風に書いてみた」<https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/2501759/blog/3742603/>
【息吹1/単体ダメージ:180000】+イルミ
暗黒⇒HP51600
ウォール・オブレ・BN
0.38(0.8×0.7×0.8×0.9×0.95)-24000
戦士⇒HP53800
不屈・ヴェンジェ・スリル・血気
0.34(0.8×0.7×0.8×0.8×0.95)-19000
【ホーリーウィング1:180000】+牽制
暗黒⇒HP42600
ランパ・マインド・オブレ+BN
0.43(0.8×0.8×0.8×0.9+0.95)-24000
戦士⇒HP35600
不屈・ランパ・血気
0.38(0.8×0.8×0.8×0.8×0.95)-8000
【ホーリーウィング2:180000】+牽制
暗黒⇒HP22800
マインド・オブレ+BN
0.54(0.8×0.8×0.9×0.95)-24000
戦士⇒HP36600
不屈・スリル・血気
0.48(0.8×0.8×0.8×0.95)-19000-8000
【息吹2/単体ダメージ:180000】+イルミ
暗黒⇒HP22200
ランパ・ウォール
0.41(0.8×0.8×0.7×095)
戦士⇒HP36600
不屈・ランパ・ヴェンジェ
0.33(0.8×0.8×0.7×0.8×0.95)
【カータライズ:230000】+陣
暗黒⇒HP54400
(持ち越しランパ・ウォール)オブレ・ブラナイ・猛り
0.32(0.8×0.8×0.7×0.9×0.9×0.9)-24000-8000
戦士⇒HP1
ホルム^ω^