Personnage
Nie Nanao
Pandaemonium [Mana]
Vous n'avez aucune connexion avec ce personnage.
Demandes d'abonnements
L'accord du joueur est nécessaire pour suivre ce personnage.
Envoyer une demande ?
いまさらアディショナルアクションで大忙し
Public
※いまさらギャザラーのアディショナルアクションを設定しました、って話です。こんにちは〜
ただいま蒼天ストーリーを進めています。
そうすると、メインクエストの進行とともに解放される新エリア
バトルコンテンツで遊ぶより、ギャザクラ・SSの時間の方が長いような遊び方をしていますので、新エリアへの到達は嬉しいものです\(^-^)/
そんなんですので、新エリアについてすることといえば、釣り場を探しつつ、採掘場所、草刈り場所を探すこと。
漁師で水場を探しつつ、少し移動したら、
草刈り場がないかな?と園芸師にジョブチェンジしたり、
採掘場がないかな?って採掘師にジョブチェンジしたり。
なかなか大変です😞💦
そこで思い出したのが、アディショナルアクションです。
ギャザラー始めたてのころに中途半端な設定をしていて、活かせてなかったよぉ(>_<)
アディショナルアクションって何?という方は、簡単な記載ですが、こちらをご覧ください。
詳しくは「FF14 アディショナルアクション ギャザラー」で検索されるといいです。
(検索キーワードの”ギャザラー”がないと、昔あった戦闘職のアディショナルアクションの説明がヒットしてしまうので、ご注意を)
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
それで、ちゃんとアディショナルアクションを設定したナビマップがこちらです。
採掘・園芸の両方の採取ポイントが表示されてます!
蒼天エリアの採取ポイントってまばらで、やり辛いなぁ、なんて思ってましたが、採掘と園芸場所の両方の表示のおかげで、ちょっと移動すれば何かある、になりました。
やったぁ٩(ˊᗜˋ*)و
■おおぞらをとぶ
おかげでギャザラー業が大忙し。
ちょっと移動してジョブチェンジして採取して、そしたら未知・伝説に呼ばれて移動。
未知・伝説に呼ばれて、マップの端から端まで移動したら、いらないやつだったりも・・・(´;︵;`)
そんなこんなですが、ギャザラー楽しいです^_^
■風光明媚な低地ドラヴァニア
皆様におかれましても、素敵なギャザラーライフを〜
新生エリアって、例えば南部森林に銀鉱を取りに行こう!!→村に一番近い所のポイントを取る→崖沿いに次がありそう→道挟んで反対側にマークある!!
みたいに次を探さなくてもミニmapに表示されるや傍に次があるような状態じゃないですか。
なので場所を探すというスキルを使った事が無くて、蒼天編に入ってクルザス西部高地に行った時に新エリアだ!!ヤッター!!で、蒼天エリアで初めてギャザラーやろうとした時に2か所だか3か所しか見つからなくて最初に取ったポイントが復活しなくて、蒼天編からはこういう仕様なのかと思ってポイントがなくなったら一回エリアから出て戻ってきたらまたポイントが復活しているので取る、というのを繰り返していましたね。
Barstさん、こんばんは〜
そうなんですよ!長らく新生エリアでギャザラーをやってたから、その感覚で蒼天エリアで遊ぼうとしたら、全然近くに見つからない、って飛べない時は泣きそうな気分でした(>_<)
そしたら、アディショナルアクションをセットしてなかった私の遊び方がなってなかった、ってだけでした(^^;
CFなんかと違ってソロコンテンツだから、なかなか気がつかないんですよね。
流石にエリアから出る、まではしませんでしたが、まだ飛べない頃の私は、西部高地で採取ポイントを見失って、あらぬ方向に行った挙句、迷子、というのをよくやってました。
コメントありがとうございました〜
アディショナルアクション・・・知らなかった。。
こんな便利なものがあるのですねΣ(゚ω゚ノ)ノ
早速マクロに組み込んだら、ミニマップに無事表示されて
とても便利になりました٩(*´꒳`*)۶
おはようございます!
ギャザラーは楽しいですね(*´ω`*)
無心で…トントンです。
最近、カモミールの種を集めにいってますw
チョコボちゃんのお掃除のホウキを育ててます!
(新生エリアだったわ!w)
設定したつもりはないんだけど、地図に…方向のお知らせがきてるから…賢く設定していたみたいです!(〃ᗜ〃)
たくさん収穫しましょーw
ちわさん、おはようございます〜
あ、お仲間でしたね(^_^)
別に設定しなくてもギャザラーできますし、それはそれで、のんびりギャザラーライフということで。
ただ、気付きにくいとこかと思いますので、お役に立てたのでしたらなによりです(^_^)
コメントありがとうございました〜
りんごさん、おはようございます!
ギャザラーは、ちょっと疲れているような時でも無心で出来るのとこがいいですよね。
コンコン、カツーン!と小気味よく採掘していると落ち着きます^_^
何かとお役立ちのカモミールですが、ホウキにもなるんですね。
綺麗好きのマスターさんのおかげで、FCハウスも清潔です。
やっぱり、設定されている方は設定されているみたいで、同じギャザラーしているつもりでも、見てる景色が違ったみたいです。
りんごさんは出来る園芸師さんでした(^_^)
コメントありがとうございました〜
本職はギャザです( •̀ω•́ )وと言ってるわりにそんな便利機能があるとは知らなかった!!ありがとうございます♪
コレで確か…この時間は~って着替えなくても良いんだから捗りますね…φ(..)メモメモ 後で設定しとこう。
Mocaさん、こんばんは〜
あら、お仲間二人目です(^_^)
こういうのって、案外気がつかなかったりしますよね。
ギャザラーって自分のペースでできるソロコンテンツっていうのが、いいとこだったりするので、別に効率的にやらなくてもいいのですが、単純に採取場所がいっぱい出てると嬉しくなります。
コメントありがとうございました〜
知らなかったので、教えてくださってありがとうございます🙇♀
試してみたらすごく便利でびっくりしました。にえさんが教えてくださらなかったら知らないままだったかも…😅
未知・伝説は当たり外れがありますよね。
普通の素材でもそうですけど、すごく重宝するものと、そうでないものがあって…何を残しておくか考えちゃいますねー。
最後のSSお綺麗です。低地ドラヴァニアは美しい所ですね。
ヤエさん、こんにちは〜
いえいえ、少しくらいはお仲間がいるかなぁ、なんて思いながらアップしたので、お役に立ててなによりです^_^
ほんと、素材は何を集めるか考えちゃいますね。
まだ、制作手帳のアイテムをなんとなく作成しているだけだから、何がよく使うかとか、わかってないんですよね。
蒼天商人なんかになって、蒼天アイテムを売り出せば、売れ筋がわかって、自然に素材も覚えちゃうんですけど、そういう遊びはもうちょっと先かなぁ(^^;
SSもお褒めいただきありがとうございます!
低地ドラヴァニアは、廃都という雰囲気のせいか、曇り空や悪天候でも、絵になるところで、すっかり入り浸っています。まだ飛べないけど、チョコボ君と一緒に陸路の旅も楽しいです^_^
コメントありがとうございました〜
◆アディショナルアクションて何でしょう?
アディショナルアクションとは・・・
なんでしょうね?(^^;
公式のギャザクラガイドや、ゲーム内のHOW TOに書いてあると思いきや、見つけられませんでした(>_<)
大雑把な説明になりますが、ギャザラー職に限っては、他のギャザラー職で習得済みのアクションが使える(ものもある)、といったところでしょうか。
例えば、
・採掘師の時に、園芸師のアクションを、
・漁師の時に、採掘師のアクションを、
使える、という感じです。
◆アディショナルアクションで何をするの?
もちろん、園芸師で採掘はできませんし、採掘師、漁師でも、他のジョブの採集はできません。
鎌で石掘りしたら、刃がボロボロですし、ハンマーで草刈りしたら果実は、グチャグチャにつぶれちゃいますからね。
アディショナルアクションでできるのは、場所を見つけること、です。
◆アディショナルアクションってどうやって使うの?
まずは、アディショナルアクションの場所ですが、
MAIN COMMAND ➡︎ マイキャラクター ➡︎ アクションリスト ➡︎ ADDITIONAL
にあります (図1の①)
■図1 アディショナルアクション
こちらは、漁師で開いたアディショナルアクションです。
アディショナルアクションとして登録できるアイコンが表示されますので、ポチポチ選択するとチェックがはいります。(図1の②)
私は漁師の時も、採掘師、園芸師の採取場所や未知・伝説場所が知りたいので、プロスペクトやトゥルーオブミネラル、なんかを設定しています。(図1の③)
【大事】
それで、アディショナルアクションとして設定すると、ホットバーにも登録できるようになります。
ホットバーへの登録は他のアクションと同じく、マウスでドラッグや、コントローラーの□ボタンなんかで、登録したいホットバー、クロスホットバーへの登録です。(図1の④)
私はギャザラーを始めた頃にアディショナルにはアクションを入れてたんですけど、ホットバーに入れていなくて、なんなのこれ?効果出てるの?(出ていません)と、なってました(>_<)
◆一歩進んでマクロに登録
ホットバーに登録すると、好きな時にアクションを使えるようになりますが、ジョブチェンジしたら自動で使って欲しいと思うのが人情です。
そこで登場するのが、マクロ君。
お着替えマクロに、ちょちょいと足してあげると、ジョブチェンジすると採掘・園芸の両方の採集場所が、表示されて、とっても便利です。
例えば、
/ac プロスペクト <wait.1>
とかの追加です。
■マクロの例
簡単ですが、アディショナルアクションの説明でしたm(_ _)m