いつもオンラインゲームやるときは、ヒーラーか弓使い。
ゲームは好きだけど上手くないから、後ろ側に立っていたいという願い。
そんな感じでFF14もで遊んでいました。
一応DPSの吟遊詩人は触っていますが、コンボ的なのもないし、詩も使えば勝手にってタイプなのでちゃんと他のも触ってみよう!なんて思い、
侍と
赤魔道士を始めました。
調べるとレベル50スタートらしく、いきなりルーレット行けるし、後なんか楽しそう、そんな単純な理由で
割とすぐ取得クエストが終わることに驚きつつ、ぱぱーっと取得。
DPSは木人を殴れ!と、ゲームの情報調べたりしてる間に散々見てきたので意気揚々と殴りに。
多分FF14始めた日に何これ?って思いながら殴った以来かな。
スキルの説明を読んで、自分なりにつないでみたりして練習してみるも
ゲージを管理したり、コンボを繋いでマーク的なのを貯めたりと難しい。
木人を20分ぐらい殴り、なんとなーくできるようになった気がするので
人数多いしクリスタルタワーなら人多いし下手でもばれないでしょ!っと
軽い気持ちで行ってみた結果
散々でした。それはもう普段は使わないような色変えとか使いだすレベルでマウスとキーボードで操作していて、ターゲット選択は基本マウスで操作しています。
今までヒーラー、吟遊詩人では特に問題なくターゲットできていました。
しかし、気づけば
味方をターゲットしていてスキルが出ない、そもそも誰もターゲットできてない。
多分、立ち位置が違ったり、次はこれを使わなきゃとかで気を取られてダメなのかな?
そんなことがしょっちゅう起こる上に、木人と違い実際にやってみるとコンボなんてまともに繋げない。
えーっと……次なんだっけ?と、なりながら棒立ちしたり
ヴァルサンダー撃った後、連続魔で無詠唱ジョルト撃ってるみたいな。
侍では気づけばボスの正面に立ってたりと、
もうめちゃくちゃ。立ち位置なんてあんまり気にしたことが無かったからなぁ……
これじゃいかん!ということで
さすがにターゲットしていないことに気付かないのはダメすぎるので
HUDが良くないのかと思い、配置変更することを決意。
大幅に変えるのはモグルモグとかの頃以来ですが、いじり始めるもどれもしっくりこない。
次に使うスキルの管理しないといけないから目につく位置にないと予兆範囲を気づかないかもしれないので。
ヒーラーとHUDを統一するのは無理なのでは?と思い分離するも
見る場所が違うと、あるはずのものが無くて混乱したり。
とりあえず今はこんな感じになりましたが、すぐ変わりそうな予感しかしません。
パンドラの箱を開けてしまったような気がしますね……