12日から始まったイシュガルド復興職人ランキングに漁師で参加しました。
第2回の時はまだ蒼天入りすらしていないので、指くわえて見てました。
第3回(前回)は途中で数日参加したものの、ラスト2,3日はログインする気にすらならず放置。
今回は満を持して?…いや、装備も事前準備も全く整っていない状態でした。
釣り竿だけはエースセチックHQだったけど、他は全部セイントランド装備。
復興が始まるまでに装備、せめてアクセ以外の防具だけでも自作せねばと思っていましたが、
クラフターがオールカンストしたのが去年の12月30日。到底間に合いませんでした。
1月に入った時点でそろそろ復興始まるかな〜とは思っていましたが、
12日からとのアナウンスを見て「まじか」と思ったのが本音です。
復興ランキングに関して、自分なりに思っていることがありました。
島に籠もって釣りしている以上、
どうしてもFCメンと一緒にいられないし、チャットすらろくに返せないだろうけど、
それでもFCメンみんなで今回の復興を楽しめたらいいな、と。
幸い、他のFCメンはクラフターメインで参加していたので、
釣った魚を分解して出てきた素材を回していました。
最初の2.3日は自分で分解して自分で製作してクポくじ引いて、
余った素材があればFCメンに回して…とやっていたのですが、
日が経つにつれその余裕すらなくなってきました。
分解するだけで精一杯で、出てきた素材で何か作る余裕なんて全然ない。
考えた結果、自分は釣りに専念し、
分解して出てきた素材のうち欲しいのがあれば所持分を全て渡す形に落ち着きました。
みんなは技巧点積めるしクポくじ引きまくれるしでWin-winだよね!
最初の数日は、もしかしたらいけるかも?と思ってました。
でも、やっぱりセイントの壁は超がつくほど分厚かった。
睡眠時間を削りまくって頑張りましたが、23位でフィニッシュです。
クラフターで参加したFCメンも皆ランクイン。これは嬉しかった。
そして最後の復興FATEも終わり、蒼天街復興完了しました。
Titan鯖の記念碑は甲冑師!
甲冑師で参加されたヒカセンの皆様、おめでとうございます。
温泉も引かれたので、さっそく遊んできました。
復興資材(高難易度レシピ用)を片っ端からマケボで売ったらかなり儲かったのですが、
開始時にはまったく想像もしない形で、
とあるものに利益全部どころか手持ち資金が危うくなるくらい突っ込んだ結果
最終的には大幅な赤字となりましたが、
またその話は別の日記で。