こ……これは! 家の中に空が!
家の改造を進めるTatataさん。
ついにその力は、家の中に空を作り出すまでに。
神具『ブルースカイ・インナーウォール』を使うことにより、壁一面が空と化す。
うーん、これは天地創造の神Tatata。
砂漠っぽいものを設置しようと考えた結果。
サボテンだよね、やっぱ。
『カクトアミーゴ』を自生させることに成功する。
うーん、生物の命をも司る、天地創造の神Tatata。
ーーーー。
ここらへんで、ウサギの戦士とスライムの戦士がやってくる。
「いいもの持ってきましたよ^^」
…………なんだろういいものって、嫌な予感しかしねーんだよなぁ。
(過去の暴挙)
初手で『モアイ像』が増えました。
……このままでは、Tatataハウスは景観警察が激おこのハウスと化すことでしょう。
「思ったよりフィットしてますね!」
…………キミ、それは自分の家がモアイだらけになっても同じこと言えるんか?
「自分の家じゃないから良いんじゃないですか^^」
こいつ鬼やぞ。
ーーーー。
ここから地下の改造へ乗り出す。
……地下は前回のTatataハウスの影響で『フォレストフローリング』のままである。
参考:『妖精の集会場』みたいなのがテーマだった前回のTatataハウス地下
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/27366416/blog/4397657/ とりあえず、なんかちょうど良いものをくれるらしいので、
もらったものをどんどん置いていくことにする。
こいつは……『海底の財宝』! お宝だぁぁぁ!
ファラオの墓に置くにふさわしい煌びやかな純金だぁ!
『金貨袋』も添えてそれっぽく。
……少しばかり輝きが鈍い気がしたので『キャンドルセット』を中に仕込んでみる。
写真で見ると、なかなかに輝きが増して良い感じである。
キャンドルセットが現代的すぎるので、もう少し古風な蝋燭でもあれば良さげである。
それかもうちょい小さい照明を仕込むか。
『マハの棺』に海底の財宝を入れて、宝箱っぽくしようとしたが、
なんか中に入った人がキラキラ輝く仕様になった。
……想像とちょっと違うが、まぁこれはこれで面白い。
宝箱っぽくしようと思ったら、たぶん浮かしとか使わないといかんっぽい。
『水晶珊瑚』も置いてみたり。
……こいつめっちゃくっちゃ輝くなぁ。
お宝を尊ぶ『コウジン族のぬいぐるみ』もセットしちゃったり。
……ここだけ『ポセイドン』とか、そっち系統のお宝ゾーンになってるじゃねーか。
これはこれで良いけれど、ファラオ・エジプトのテーマ的には合わなそうである。
こいつは『デッドマンズチェスト』!
まごうことなき、お宝ァァ!
まんま小さい頃とかによく見た宝箱そのもの。
宝箱といえば、こういうのを想像してたよねぇ〜!
『シヴァのシャンデリア』は部屋全体を青く染め上げる癒しの光。
……下にいるガーゴイルくん、なんか天に召されそうになってんぞ。
むーん、聖域系を表現するなら良い照明だ。
青い静寂・止まった時・などのような印象を受ける。
しかし、今回はエジプトとかファラオだからなぁ。
煌びやかさとか、呪われた邪悪な感じを表現したい。
蝋燭とかぼんやり系統が地下の照明に合うだろうか。
1階は「太陽」とか欲しいな。…………そんな照明あるんか?
ーーーー。
とりあえず、今回の改造はこんな感じである。
だいぶ進んだなぁオイ。
うーむ、1階は砂漠な感じで表現して〜、
地下はピラミッド内部・ファラオの墓みたいなのにするというのはどうだろう。
地下は宝だらけにして金ピカにしてぇ〜、トラップとかも作りたいねぇ。
ピラミッドといえば、罠やファラオの呪いですなぁ!
1階にピラミッドの入り口とか作りてぇな。
……盗賊の死体みたいなガイコツとかあると雰囲気出るねぇ。
あぁ! 表現できるかはともかく、やってみたいこといっぱいあんねぇ!
ワクワクハウジングやでぇ!