こんにちは!Kuroです。
ついに、遂に、念願の!
ハウスだーーーーーーーーーーー!!!
土地争奪戦に敗れること十数回。
けれども突然降って湧いたチャンスをどうにかモノにできました!
職人ランキング終了後、「ランキングも終わったし、今夜はゆっくりインしよう」と
遅めにインしたら、待ちわびたとばかりにフレンドさんから連絡。
「クロさん、やっと来た!空き家がいっぱいあるよ!」
「え、どこどこ?」
「どこも!」
すぐに狙っているラベンダーベッドと買えたらテレポが便利なシロガネを見てみる。
すると、本当にいっぱい空き家が!
ラベンダーベッドだけ見ても、24区それぞれに2~6件くらいある。
何が起きた?と思いつつ、そんな考えは後回しに、空き家を駆けずり回りました。
ラベンダーベッドを1周し、シロガネを少し見て回って、どれも整備中。
これはまだどこも整備中だな。
そう見切って、ラベンダーベッドの立地のいい場所に陣取りました。
空き家がいっぱいあるので、誰も貼り付いてないところも結構ある。
これは余裕をもって貼り付けるな。
製作したり、マンガ読んだり、リアル裁縫したりしながら、ずっと貼り付き。
1分おきくらいでチェック。
ここが正念場、と4時まで粘ったけど、限界を感じてそこで一旦落ちました。
落ちる前にラベンダーベッド一周したけど、ほとんど売れてなかったからね。
翌朝(日付変わってないけど)8時から再開。
見れば売れた場所も結構ある模様。そろそろか?
こうやって貼り付いてる時に怖いのが、通行人。
もしやライバルか!?と身構えて、暇つぶしを中断し、サインボードを調べまくる。
通り過ぎれば安心。貼り付いたら、「頼む、諦めてくれ・・・!」と祈りつつ連打。
そんなことを繰り返し、何回か貼り付いて来た人が諦めないので譲り、
そして10時頃。見覚えのある名前の方が貼りついてきました。
「あ、この人、最初の方で同じ区の土地を狙ってた人だ。」
最初に狙ってた場所は、同じ区に立地のいい場所が複数あって、もう一方も時々見に行ってたんです。
そこに貼り付いてた人は複数いたから、この方は敗れてしまったのでしょう。
この時間にはあれほどあった空き家ももう半分も残っていませんでした。
こうして競争になるのもやむを得ません。
でも、競争になっちゃうと、運ゲーになっちゃうのよね。
この人のように、敗れた時には他の空き家も埋まってしまっていた、なんてことになりかねない。
なので、さっさと諦めて、目星を付けていた別の空き家へ。
こんなこともあろうかと、複数狙いを付けていたのだ!
そして、第二候補のサインボードにいつもの入力。
○、○、↓、○、←、○
ポーン。「購入しました」
・・・・・・え?( ゚д゚)
・・・あ、買えた。
・・・買えた?
・・・・・・買えたああああああああああああああああ!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
思わず雄叫びを上げたくなってしまいました。
いかん、いかん。ここ(リアル)はアパートぞ。大声はあかん。
ああ、でも、この喜びを誰かと分かち合いたい!
無性にハイタッチして、乾杯したい気分!
教えてくれたフレンドさん!
離席中!
リアルでも友達のフレンドさん!
彼はまだハウス持ってないから、煽りになっちゃうかな!やめとこ!
他の友人!
FF14やってないから困惑しかされないな!
そもそも私、あまり友人いなかったわ!
というわけで、最初の写真の1人大喜びになりました。
でも嬉しー!
ふう。
落ち着いたところで、必要なものを設置していきます。
ハウステレポ用にプライベート・エーテライト。(黒渦団本部まで買いに行くのめんどかった)
チョコボ厩舎に、念願の畑!(近くで買えた)
モグレターポスト、リテイナーベル。(素材を買って、製作)
よろず屋とか素材屋とか。(とりま近くで買える奴を。いずれは蛮族にしたい)
カンパニーチェストに、オーケストリオン。(フレンドさんが用意してくれました。感謝)
あとは今まで「家を買えたら設置するんだ・・・」ってリテイナーに預けていた家具を設置。
まあ、こんなところかな。
内装や庭具はおいおい追加していきます。
落ち着いたところで、さあ、念願の畑だ!
ヨシ!
これもまた、畑が設置出来たら植えようと保管していた種を植えました。
まずはサベネアの野菜に挑戦!
結構段階を踏む必要があるから、時間かかりそうだなー。
あ、ちなみに買ったハウスはFC用です。
個人用を買わなかったのは、資金不足もあるけど、2件も管理する自信がなかったのが一番大きいかな。
FCハウスは皆で管理するものかもしれないけど、一応私マスターだし。
何より、メイドとしての奉仕の精神が、この家は私が管理したい、と叫んでいるのです!
そういうわけで、個人宅はFCハウスが落ち着いて、物足りなくなったら買おうと思います。
当面はFCハウスを充実させる方針で。
さて、じゃあ復興作業に戻るかー。