Personnage
今日は地図やって宝物庫と祭殿両方ともクリアするというまさかの強運を発揮しましたw ナマキンやカピバラのミニオンも出たり、ハッピーうれピーってやつです!
で、いつも色々青魔法試したりしながら遊んでるんですけど、今日はマスタードボムとプリントアウトを使いました。
マスタードボムは普段から使い慣れている対象範囲(ジェネシスやブレイズと一緒)なのでいいとして、プリントアウトは直線範囲(グラワーやアルペンドラフト)です。
ご存知青魔法の範囲攻撃には大抵『2体目以降は威力が50%減少する』という効果があります。
例えば氷結の咆哮など、自身を中心にした範囲攻撃、徹甲散弾のように対象を選択せずに使えるものなんかです。
上記の青魔法の対象というのはPCから近い順にカウントされるため、優先して倒したい敵を狙うのがなかなか難しい。アルペンドラフトやグラワーのような直線範囲もそれと同様に近い順からダメージが入ると思っていたので敬遠し、普段からジェネシスやブレイズを使っていました。
ただ今日使ってて違和感を感じ、よくよく見てみるとジェネシスやブレイズのようにターゲットした敵に100%のダメージが入り、その範囲にいる敵に50%ぶんのダメージを与えている事に気がつきました。
なんという事でしょうw
『メインジョブは青魔道士(キリッ』などとほざいておきながらこの体たらくですw ウボァァァ
やはりまだまだ勉強不足ですね。学ぶことはたくさんある。
これならば運用もかなりしやすいと感じました。会敵前にホイッスル使っておけば、ふらつきレジストされなければ400×1.8なので720!これはなかなか強力ですね〜。さすがオメガからラーニング出来るだけはある。
てかふらつきもレジストあるんかいっ!敵も足腰鍛えているのでしょうかw
という事で本日は銭まみれでホックホクかつひとつ賢くなったのでとても良い日になりましたとさ!
青魔法はいっぱいあるので一度も使ってないものもあります。
やはり使ってみないと性能はよくわかりませんよね。
私も玄結界を使ってみて、その防御性能の高さと反撃の威力を知ることができました。
それはともかく銭まみれおめでとうございますw
リンさん
そうですね〜!しっかり細部まで見てみないと分からないことたくさんです!
いや〜銭まみれ最高ですよ!ようやく貧乏とはおさらばとなるか…w
なるほど~❗
おバカなのでたまに技の説明文だけではイマイチ理解できないことがあるのですが(^_^;)、エルさんの説明は細かく砕いてくれるので分かりやすいです‼️
『敵も足腰鍛えている』には思わず笑っちゃいまし(笑)
しきさん
自分説明するの苦手なんですよね!
だいたい自分の感覚でやってるから論理的に説明できないw バーンとやったらドーンと!みたいなのばっかり←
きっと影で弛まぬ努力をしているのでしょう…w
な、なにぃ~?!
自身を中心にした範囲攻撃、近い順にカウントされていたとは……知らなかった……!!( ゚д゚ )
え、じゃあ、優先して倒したい敵に近づいて撃たなきゃだったのか……!!
私もこの前G8の地図にソロで挑んできたよ!!(*^▽^*))
残念ながら宝物庫への扉は開かなかったけど、フィールド戦は辛うじて(瀕死でw)倒しきれた!!
宝物庫はまだ行ったことないから、こういうの見ると行くの楽しみだ~♪
まさしくトレジャーハンター満喫しているようで、おめでとうございま~す♪(*^▽^*)
ルナさん
そうなんだよね!まあ普通の戦闘であればそこまで気にする事でもないんだけど、時たま優先して倒したい奴とかいる時は位置調節するなりして戦ってるね!
地図はなかなか楽しいよね!
普段コンテンツの闘争本能に慣れてしまってからはフィールドでの戦闘はデバフでもかかってんじゃないかと思うくらいになってしまうw
マーティン師も地図金策やればいいのに…w