イシュガルド復興の納品用収集品「特注アイスボックス」作ってますが…
製作に必須スキルの「突貫作業」…成功率50%は嘘ですね(ぉ
まず最初に、作業で工数を残り1まで引き上げるのに…
「突貫作業」4ターンで成功する時がたま~~~~にあって
8ターンやっても発動するのが1~2回のときばかり!
3度に1度ぐらい?5ターンから8ターンで成功する場合がある感じ><
その、たま~に4ターンで成功した時は収集価値が7400を超えたこともありましたが
20回製作を試みて1回だけでした
チリクラブHQと魔匠の水薬を使って1時間半ほど頑張って20回トライした中で
7400以上にできたのが1個
6500以上に出来たのが5個
5800にギリギリ届いたのが2個
失敗が12個でした
昨日の夜中はもっと成功率が高かった気がするけど
ゴールデンタイム?は成功率が落ちてる気がする
ログインユーザーが少ない時間帯の方が成功率が上がる?(そんなバカな@@
スキルをじっくり念入りに1回ずつ確認しながらポチッとする
そうやって延々と回し続けるのは2時間ぐらいが限界な感じw
そして口から出る独り言は…
「うっそ〜><」(普通にスキルの押し間違い)
「げっ!」(耐久が残り10以下になったとき)
「うあ〜〜やっちまったー><」(収集価値が合格ラインに届きそうなところで致命的な押し間違い)
おおむねこの3種類を叫んでいることに気づきました^^;;;
疲れ果てましたよ><
※追記
>真価
>マニュピレーション
>ヴェネレーション
>突貫作業/4回~数回
ここまでで…
残りの工数が後わずかで「完成-1」になりそうだった場合
このあと「突貫作業」で進められる可能性は33%以下(経験値)
なので
「突貫作業」はやめて
「最終確認」と「ヴェネレーション」の2つが2ターン以上効いていることを確認してから
「経過観察+注視作業」or「模範作業」で進めた方が
CP最大12ポイントを消費して安全で確実に進められる(っぽいw)
これを実践した結果、収集品の完成率が1.5倍(体感)
7400〜が作れる可能性は2倍に増えた!
(…2倍と言っても20回中2回ってことですけど^^;;;)
いえいえ、装備の自作を始めたのは5.3あたりからで、新式とかの難易度高いのを初めて作ったのが5.4からだし^^;、まだまだ駆け出しです。それにいろいろ調べてみると、スキル回しをマクロ化できない製作物は今回が初めて?かも??しれない?ですw
製作手帳に載ってるレシピはクラフター のレベルが進むにつれて普通に作れるようになってくるんですけど「秘伝書レシピ」というのが出てくると、それが手強いんですね><
あと、ギャザで自採りできる素材なら、まぁ〜パリンしても?また採ってくればいいや〜ですけど、モブハンや地図をガンガンやってないと手に入らない「レアアイテム」を使いたい時、数万〜数十万だして買ってくるしかなくて、それをパリンした時には血の気がひいて卒倒しそうになりますw、なのでトレーニングモードの実装は、ここ最近では最も有難いシステムだと思います^^