イシュガルド復興に挑戦するのは2回目ですが
最初はまるでわけもわからず、今回は、ようやく参加の流れが理解できたので覚書です
(今回で終わりだから意味ないけど><)
ディアデム諸島で採集できるアイテムは
幻(時限採集場のアイテム)
特注
最高級
上級
中級
ノーマル(?)
の6種類が基本(っぽいw)
採集してきたアイテムを検品後にマケにすぐ出しても売れますけど
クラフターでも「蒼天振興券」を集めるならば収集品を作ります
収集品製作にはディアデム諸島で採集できるアイテムの他に外部から用意する中間素材が必要です
自分の場合、最高難易度の「特注レシピ(EXPERT RECIPE)」はどうしても作れなかったので;;
1個下の(手帳では上の)「最高級レシピ」にマトを絞りました
レシピは…
木工師/第四次復興用の寝台/用意する素材:ドワーフ綿布
鍛冶師/第四次復興用の焜炉/用意する素材:ハイミスリルナゲット
甲冑師/第四次復興用の街灯/用意する素材:ハイミスリルナゲット
彫金師/第四次復興用の篝火台/用意する素材:ハイミスリルインゴット
革細工師/第四次復興用の作業着/用意する素材:ドワーフ綿布
裁縫師/第四次復興用のオーニング/用意する素材:リグナムバイタ材
錬金術師/第四次復興用のグロースフォーミュラ/用意する素材:カブスの肉
調理師/第四次復興用のシチュー/用意する素材:オヴィムの肉
いくつかやってみた結果、マクロは1個作れば流用が効いたので
おそらく全アイテム同じマクロで行けそうな予感^^
ということがわかったので…
イシュガルド復興は以下の要領で進めればいいみたいです
※ここでの流れは「最高級レシピ」にマトを絞ってます。作る収集品によって採集するアイテムや中間素材は変わってきます。
ドワーフ綿布、ハイミスリルナゲット、ハイミスリルインゴット、
リグナムバイタ材、カブスの肉、オヴィムの肉 を
それぞれ100個ぐらい用意してディアデム諸島へ行く
↓
ひたすら「第四次復興用の最高級〜」と名のつくアイテムだけを採集しまくる!
↓
採集してきた素材をフロパッサンさんに検品してもらい「蒼天振興券」をゲット
↓
検品後のアイテムで「最高級」とつくアイテムだけ残して、あとはマケに出品
(魔物ドロップや時限の採集場で採ったアイテム)
↓
作れる収集品を一通り作ったらポットキンさんに納品し「蒼天振興券」とトレード
↓
クポフォーチュンのスタンプが溜まっていたらリズベスさんに渡してクジに挑戦!
↓
蒼天振興券をエニーさんに渡して好きなアイテムとトレード
以上!この流れでいけると思います^^
ちなみに今回自鯖の「木工師ランキング」で31位に入ってました^^/
しかし今後は、EXPERT RECIPEを作れないために、落ちる一方かもしれません><
明日も頑張ろう!