オメガ!
FF5で唐突に出てきて心をへし折ってくれた謎のロボット!
オメガ!
エオルゼアではすごい遠い星からミドガルドルなんとかを追いかけてきた殺戮マシーン!
それはそれとして。
マウントにできると聞いてからずっと欲しかった。
FF5で見たデザインが好きだったのだ。
FF14になって虫っぽさが増えたが、オメガ関連のクエストをやって「やっぱりマウント欲しい!」ってなったのだ。
しかしながら、拙者、細かいギミックや処理が大層苦手な動きが大味太郎でございましてな。
説明動画を見ても攻略記事を見ても
こんなのできねーよ、なんだハロワとかエンバグとか、働きたくねーよ(ハロワ違い)
って思って割と諦め気味だったのです。
そしたらですね。
FCの人(仮名:Mさん)が倒そうぜ企画を立ててくれてって書き始めたら、長くなるのでまあいいとして。
9/26 21:00 より第二次オメガアルファ倒そうEXが発動したのです。
最後まで攻略動画見ながら機工士のスキル回しの練習してたら、いつのまにかFCマスターとPさんが居て、見るなこっちを見るんじゃない!って思いました。
違う場所の木人叩けばよかった!!
そんでもってオメガに再会。
事前に前半注意事項を纏めて図にしてくれたあめびとさんには感謝の限りですわい。
あ、我は攻略の細かいことを書ける人間ではないので、そういうのは無いです。
前半の思い出:・黄色いウサギに爆笑する
・位置取り間違えて もうそこでええわ! って叱られる
・頭割りに参加しなきゃーって思っていたのに、何故かその場を動かぬ曇りなき眼で見定める傍観者の構えを取ったことをしっかり目撃される
・実は開始前に端っこから落ちそうになってたことがあった
後半の思い出:・エンバグのあと、走る方向間違えてタンクが受ける攻撃が余輩に直撃して光となる
(その後、タンク様がこの攻撃の時は オレに近寄るな!って宣言してくれるようになった)
・ハロワでマーカーを見間違えて、拙者、ちょくちょく移動ミスをする
・腕がレーザー出す時の動く安置について皆で悩んだ際、あめびとの旦那こと頼れるKママがオレについてこい宣言をしてくれて、皆で「ピクミンの時間!」と呼称する
・線を伸ばす時は「いい感じでいい感じに!」に連呼されていい感じになる
赤魔導士に詳しくないんけど、後方に飛ぶスキルで落ちていく光景を何回か見ました。
でもその人はギミックの指示飛ばしてくれる軍師だったり、他の人が死ぬとマッハで蘇生してくれる命の操り手だったりしました。
では、ここでスターティングメンバーを発表する!
何で最初じゃないのかっていうと、今思いついたから。
って思ったが。
我が人の紹介を書くと漏れなく叱られる気がするので止めます。
攻略動画でもあったんだけど、ハローワールドってことはオメガは地球製なんですかね。
「hello, world」って「プログラミング言語C」って本に出たのが起源だ(と言われている)そうですが。
オメガが地球製だとすると、あんなもん作れるようになった時代でも最初は「hello, world」なのだ!って使われてたんだって思うと、面白いよね。
「hello, world」って何なの?っていうと。
これが出力できたってことは、頑張れば後は何だって作れるだぜって意味だそうで。
オメガがシャットダウンして、敗北回避のために再起動して組み直して……
でも、もう「hello, world」を出力するのもうまくいかない位にバグってあんな姿になったのかと。
遠い星から一人で想像もできない距離を、人間だと発狂して無理だろう時間をかけて飛んできて、最後がバグ塗れでは可哀想だよな。
オーケストリオン「空より現れし者」の歌詞を見ると、ここは終焉の地だけど、それでも諦めずに帰ろうとしてたんじゃないかなと思うんだけども、すまんなマウント欲しいんや。
あと、後半の姿見て 足にショッカーついてる って言った人がいてですね。
言われてみれば、確かに膝が戦闘員みたいに見えるって言うかもう、それにしか見えない。
足ってのがまた笑える。
戦闘員が4人、足場になってる!騎馬戦ですかな?
普段は全然しないんだけども、VCでわーぎゃー騒ぎながらやるのは楽しいかった。
FCの方々、ありがとうございますた、ウェヘヘヘ。
ずっと乗ってみたかった!
あれに飛んでいけるといいのにな。