みなさんはじめまして!
見習い赤魔道士、Shinonome Noahです最近身内に『ののちゃん赤魔教えて』と言われるのでわかりやすく説明できたらなと思います。
長くなるとは思いますがお付き合いください。
わたしが赤魔を始めた理由は、もともと黒魔だったんですけど5.2で初めて零式に行く!となったとき
『黒でギミックこなせる気しないんだけど・・・』
という情けない理由です。その他にも
『デプラスからのコルコルスタイリッシュでかっこいい・・・!』
『剣と魔法扱うジョブめっちゃMMOって感じですき』
という単純な動機なので難しいイメージを払拭してみなさんにも気軽に触ってほしいジョブです!
まずはじめに、
●
赤魔道士のいいところ
・Dotがない
とにかくDotがないのでDot更新に意識を割かなくていいんです!!!!!!!!!
これに限ります。ありがとう赤魔道士。
・極や零式のとき近接位置でも活躍できます
キャス2のときはなるべくD2に行ってあげようね!!※コンテンツや場所によります
・機動力
連続魔やエンルプリーズ(後述)により機動力が高めです
召喚と比べないでください
・蘇生が強い※エンコンボ中はヒーラー様のご期待に添えないことがありますご了承ください
絶、零式、極の攻略時に蘇生がとにかく強い
慣れるとヒラの迅速魔も見られるようになり、必要なさそうなときはそのまま攻撃し、MP足りなさそうなときは積極的に起こしてあげるとよりスマートに見えます見えるだけです
※1 赤の蘇生は結構わかりづらいので蘇生マクロを入れてあげると親切
PHはPTの上から、BHはPTの下から起こす暗黙の了解っぽいのがあるので慣れてきたらそのへんも考慮してあげると蘇生が被ることも減ると思います
※2 ただし、蘇生によるDPSロスは大きい
●赤魔道士のいやなところ
・近接コンボ 近接コンボ(以下エンコンボ)があるためギミックによっては離れなくてはいけないときに被ることがたまにあります※procによります
粘るとだいたい死にますヒーラーに怒られます
・LBがうるさい※基本撃ちません
・マナ管理 Dotがないけどマナはある。少し赤魔使っているとこれとこれ撃ったらマナいくつになるからってなる。数学嫌いのわたしでもできるので安心してください!!!
つぎに基本スキルについて、
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
●マナ管理の注意点
赤魔を使うときに一番注意してほしいことはマナ管理です
・BMとWMの差を30以上にしない
マナの差を30以上にするとなにが起きるかというと次に魔法を撃ったときに、マナが少ない方の上昇するマナ量が半減します
マナが30以上偏ってしまった場合ゲージの上のダイヤのところが偏ってるマナの色になるので頑張って反対のマナを上げましょう!
これ結構しんどいですバーストに遅れると思ってもらっていいです。
そのためどちらのマナを軸にするるかを決めてやるとうまくいくと思います!わたしはそうしてます!
あとはしつこいようですが慣れです慣れたらめちゃくちゃ簡単です。ほんとです!!!!
※ややこしいので補足すると差が30まではセーフ、31以上からアウトです
●シナジーについて
先述しましたが大事なのでもう一度言います
エンボルデンは自身は与魔法ダメージ10%up
ptメンバーは与物理ダメージ10%upになるので注意してください
結論から言うと結構他から吸えます
赤はだいたい1分周期で回ると思っていただいて大丈夫かと思います占星術師様!!!!!
確実に吸うにはエンボルちょっと早めでいいと思います。
※ フレッシュ、コントルシクスト、デプラス、コルコル等には乗らない
どっちも吸ってくれ
javascript:void(0)
●開幕の回しについて
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
あとは、
『マナを溢れさせないようにする、procするよう祈る、バーストを合わせる、GCDを止めない、デプラスをアンガジェより多く使う』
これらを意識してやっていればどんどん上達していき、火力も出せると思います!
デプラスは慣れるまでアンガジェでも問題ないです◎
自由度の高いジョブなのでとても楽しめるジョブだと思います!
●あとがき
長くなりましたがここまで読んで頂いた方お疲れさまでした!
そして最後までお付き合いありがとうございました~~~;;
赤魔の魅力を伝えきれたかはわかりませんが精一杯書いたので読んでいただけたら!
なにかここわからないんだけどとか間違ってるところとかありましたらわたしに直接ご連絡いただけたらと思います!
消化行きませんかとか詰め行きましょうとかvc誘ってもらったりしたら喜んでほいほいついていきます!
感想とかもいただけたらそれを糧に頑張ろう!ってなるのでいただけたらもっと嬉しいです。
みなさんの赤魔ライフの一助となれば幸いです。
それでは皆様よい旅を~!
しののめ のあ 連絡先
Cliquez pour afficherCliquez pour cacher
・ジョルラ 2秒 2.5秒 200 3/3 180
・ヴァルファイア 2秒 2.5秒 200 -/9 310
・ヴァルストーン 2秒 2.5秒 200 9/- 310
・ヴァルサンダー 5秒 2.5秒 300 -/11 370
・ヴァルエアロ 5秒 2.5秒 300 11/- 370
・ヴァルフレア instant 2.5秒 400 -/21 600
・ヴァルホーリー instant 2.5秒 400 21/- 600
・スコーチ instant 2.5秒 400 7/7 700
・ヴァルケアル 自己防衛。
※補足
・BM(ブラックマナ)
・WM(ホワイトマナ)
【ウェポンスキル】 マナ
・リポスト 両方30消費で⇨エンリポスト ①単体攻撃
・ツヴェルハルク 両方25消費で⇨エンツヴェルハルク ②単体攻撃
・ルドゥブルマン 両方25消費で⇨エンルドゥブルマン ③単体攻撃
基本的に①②③、つまり両方のマナが80以上でエンコンボ
・ムーリネ 両方20消費で⇨エンムーリネ 前方扇範囲8m
・ルプリーズ 両方 5消費で⇨エンルプリーズ 対象に魔法攻撃15m
※1 エンルプリーズは敵が消える直前、履行前、離れなきゃいけなくてGCDを回せそうにないときに有効
※2 [エン]とついたら魔法攻撃
【アビリティ】
・エンボルデン 自身の与魔法ダメージを10%上昇させる
自身の周囲15m以内のptメンバーの与物理ダメージを10%上昇させる
効果時間20秒。4秒ごとに2%ずつ下がります
※1 これずれたら人権なくなります
※2 自身とptメンバーで効果が違うので注意!
※3 フレッシュ、コントルシクスト、デプラス、コルコル等には乗らない
・アクセラレーション リキャ55秒。簡単に言うと3回確定でprocします最&高
基本的にリキャで使っていいけどエンコンボ前とか無駄になるときは温存します
※マナ溜まってない、procもない、そんなどうしようもないときに連続魔前でちょっと噛むけど入れるときもありますがこの辺は慣れないとわからないと思うので基本リキャで使いましょう!
・マナフィケーション リキャ110秒。
マナを現在の倍にすると同時に『コル・ア・コル』と『デプラスマン(アンガジェマン)』のリキャストタイムリセット。
追加効果:自身の与魔法ダメージ5%up。シンプルに強い。エンボルと一緒に使用。
※コンボ中断されるので注意すること!!
・コル・ア・コル リキャ40秒。25m内の敵に接近する。楽しい。
・デプラスマン リキャ35秒。15m後方に飛び退く。
一番赤魔してるって感じする。わたしは最近やっと落ちなくなりました。
・アンガジェマン リキャ35秒。飛び退かないデプラスマン。デプラスと共通のリキャ。
・フレッシュ リキャ25秒。対象に物理攻撃。赤魔のダメージソース
・コントルシクシト リキャ35秒。対象から6m範囲物理
※デプラスの威力が200、アンガジェが150。つまりデプラスのが火力はでます!
デプラス死ダメ、ゼッタイ!(頑張って距離感覚えましょう...)
デプラスコルコルはほぼ噛みません。噛んでると言われたらそうかもしれないけど気にならない程度
デプラスできないところはないって上手い赤魔の人が言ってました!
Let's デプラス!